見出し画像

なんでソレをするのか考えてみる

こんにちは!
英語が苦手は個人ビジネスの方の
英語力アップをサポートする
英語コーチ ながきれいか です。

*************************************
私は相当せっかちな人間です。
無駄なく効率よく物事を進めたい。

メールのやり取りも、
「どうしたら1往復で終われるか」とか
考えてしまう。

でもフランス語の習得と息子の子育てだけは
この考え方はうまくいかないことが多い。
息子は愉快な人物だけど
物事へのいい加減な取り組み方に
ヤキモキすることも多い。


定期テスト前に学校から
学習計画表をもらってきたことがありました。

1日が1時間ごとに分けられていて
試験日まで2週間分。

当日までに「やるべきこと」を洗い出して
1時間の枠に当てはめていこう、
というプリントでした。

息子がこの学習計画表を
どう活用して、
どう試験勉強に活かした
でしょうか?

試験が終わった後
適当に枠内に
「英語、単語20こ」
「数学、教科書5ページ」
殴り書きしていました。

毎日の振り返りも◯▽×とか
適当に書き込んで、
とりあえず提出

どう思いますか?
この状況

中学生の勉強なんて、そんなモンだよ〜

と笑いましたか?

「計画を立てることの大切さ」を
語っても無駄なのは目に見えていたので
人には得手不得手がある、と心を鎮めました。


でもふと考えると、これと同じような状況で
英語を勉強している人は結構多い。

「フォニックスで発音が良くなる」
「シャドーイングするとリスニング力アップ」

もしくは
「英語の先生に指示されたから」
「英語が話せる人がソレをやっていたから」

私もフランス語のテキストを何冊も買ってるし(積読)
カルチャースクールにも通ったことがあるので
語学に対して他力本願になるのは
よーーーーく分かります。

でもせっかく時間やお金をかけて英語をやるなら
目の前にあるソレに飛びつく前に

何でソレをするのかをぜひ考えてみて欲しいです。

あなたが必要な英語力って何ですか?
ソレをすることは目標に近づいていますか?

2023年もあと2週間。
「来年こそは英語!」と決心をされる人
応援します!

書店で新しい英語テキストに手を伸ばす前に
「何でソレをやる必要があるか」と
考えてみてください。

無駄のない語学習得はありえないけど
少しでも効率よくは進めたいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?