見出し画像

握手で相手を倒すコツ 4選

霊氣ヒーラー☆甘橙(あまだい)です。

握手しただけで、いきなり相手を倒せたら、達人ポイ気分を味わえそうですね😁

そんな、握手で相手を倒す方法の解説動画が、アップされました。

私も上手く出来ないので、動画を見ながら、握手技のコツを一緒に学んでいきましょう!

〇相手に意識を向ける

握手している箇所(手)を、見るのではなく、相手の目を見て握手するのがポイントです。

「目は口ほどに物を言う」という、ことわざにあるように、相手と目を合わすと、相手と一体感が増してきます。

相手との同調をあげると共に、自分の背筋も真っ直ぐになって、背骨の力も使いやすくなりそうですね。

〇もたれない身体

背筋が伸びて、しっかり自立するのも大切です。

前かがみになって、相手の腕を掴み、相手にもたれてしまうのは、相手を杖として自分の支えに使っていることになります。

杖をついて歩いている時に、杖を倒してしまったら、自分も倒れてしまいます。

そんな状態では、怖くて杖(相手)を倒せないですよね。

自立することで、安心して相手を倒すことが出来る様になります。

〇相手とひとつになる

ここが、私には難しいところですね。

相手と一体化してしまえば、自分と相手が合体した四足歩行の新種の生き物として、相手を自在に動かせるはずなのですがなかなか・・・

インプットの感性(相手を感じる力)、アウトプットの念力(相手に伝える力)共に、鍛えていきたいですね。

芯伝整体の同化と関連するところですね。

〇自分を制御する

相手から様々な方向から押されても、その場から動かされない様にする、身体操作も重要ですね。

相手の力の方向に反応して、逆方向の力みで耐えようとするのは、カウンターを食らうだけなので、良くない選択肢ですね。

脱力して、接触面を「押さない、引かない」様に意識するのが、良いかもしれませね。


身体がリラックスしていれば、相手の力が、相手自身に返っていきます。芯伝整体の芯察の要素もありそうですね。

〇まとめ

握手で相手を崩す面白動画ぽいですが、実は、芯伝整体のコアとなる技術がグッと詰まっていました。

動画の最後の方には、講座に参加した方が、握手で相手を崩すのに、成功したか、失敗したのか、リアルな結果も映っていますので、興味のある方は、動画をチェックしてみて下さいね。

この記事が、あなたのお役に立ちましたら、スキ❤を押していだけると嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?