見出し画像

【自主大会(126人規模)優勝】耐えて、反撃!アルセウスギラティナ備忘録

お久しぶりです、初めましての方は初めまして。都内で活動している、れい(レイ)と申します。

今回、3/12に行われたひみつのいずみ杯という126人規模の自主大会にて『アルセウスギラティナ』で優勝という成績を収める事が出来たので、備忘録としてnoteを書こうと思います。
(大会を運営してくださったまいちゃんとなゆくん、対戦いただいた方、ジャッジさん、皆様ありがとうございました。)

今回は投げ銭方式とさせていただければと思います。「お疲れ様〜!」って感じでレッドブル奢る感覚で送ってくれたら嬉しいです!

1.当日のマッチアップ

予選
1.リファインラウドボーン先⭕️
2.ロストザマゼンタ先⭕️
3.連撃ウーラインテ後❌
4.ミライドンエレキ先⭕️
5.ロストバレット(ライコウ入り)先⭕️
6.ロストギラティナ後⭕️

トーナメント
1.ロストギラティナ後⭕️
2.ロストギラティナ先⭕️
3.連撃ウーラインテ先⭕️
4.連撃ウーラインテ後⭕️

優勝🏆🥇

まさか、連ウーに3回も当たるとは思わなかった…泣

2.デッキ選択理由

アルセウスが好きだからです。(ロストに浮気しまくってたけど)

CL付き添いで名古屋旅行🚄
うちの神々ゾーン⛩



Dレギュ落ち後、スカーレット/バイオレット〜現環境(トリプレットビート)は主にロストバレットやロスト軸のギラティナをメインに使用していました。
デッキパワーとしては申し分無く、間違いなく強いデッキタイプではあるのですが、VIPパスが引けない・アクロマの実験が引けない・ロスト軸を握った時に限ってクレッフィにしんどい思いをする事もあり、実質握るデッキが無いという状態が続いておりました…

tier上位のミュウVMAXはウッウロボを持っていない事、ルギアVSTARは他の人が回すと強いのに何故かルギアが置けない事、ミライドンexはせっかくSRで揃えたのにも関わらずレジエレキV/VMAXを持っていない事からアルセウス系統を握るしか無くなりました。(当日の深夜だったのでカードを集めるのも難しかったので…)

ロスト軸のデッキも練習はしてたのですが、うちのキュワワーが言う事聞いてくれないので辞めました。

はなえらびが下手なうちの子🌸

候補1
アルセウスジュラルドンVMAX
→無対策のルギアにイージーウィン出来るのは魅力。カリンの信念でワンパン、ボスからのやまびこホーンの流れも好みだったのですが、なんとなく上手く回せなかったので諦め…

候補2
アルセウスレジギガスVSTAR
→エイチ湖やVガードで攻撃を耐えてチェレンの気配りのループがとても楽しいデッキで好みだったのですが、前日の交流会であまり勝てなかったので候補から外れました。

チェレンで回収ループは楽しい

候補3
アルセウスキュレムVMAX
→深夜にデッキをイチから作る気力が無かった…

この結果、デッキとして既に組んであるアルセウスギラティナを少し改良して、大会に挑む事となりました。

3.デッキ解説

当日使用したデッキレシピはこちらです。

超エネ多いね…

当日深夜にノコッチを入れたり調整してたところ、ポケギアかジャッジマンの3枚目等を入れたいのに枠が見当たらずそのまま持って行ったら超エネルギーが5枚入ってました。まじか。
それ以外は世に出回っているアルセウスギラティナのデッキとほぼ大差無いレシピとなってます。

◆ポケモン
アルセウスV-VSTAR(4-3)
ギラティナV-VSTAR(2-2)
このデッキのメインアタッカー。アルセウスVSTARを4、ギラティナVを3にしたかったけど枠の都合上この枚数に落ちつきました。

ビッパ-ビーダル(2-2)
貴重なドローソース。ブラック企業並みの労働をしてもらいます。1体しかほぼ立てないけど、1-1は心もとないので2-2。

ノコッチ(1)
アルセウスの弱点対面の時にワンチャンを生み出せるので採用。

かがやくサーナイト(1)
かがやくゲッコウガにしてドローソースを補いたいですが、天敵のギラティナVSTARのロストインパクトに抗うためかがやく枠はサーナイトを採用。

ドラピオンV(1)
ミュウVMAXへの勝ち筋。雪道は貼らないでください。ドラピオンVとベルト付きのギラティナVSTARで3-3のプランを狙いたいです。

◆グッズ
ネストボール(4)
ハイパーボール(4)
1ターン目にアルセウスVを置きたい為、最大枚数を入れてます。しんかのおこうが恋しい。

あなぬけのヒモ(1)
ポケモンいれかえ(1)
トリニティノヴァを打つタイミングでアルセウス以外が前に出ている時に使用。あなぬけのヒモはボスの指令の3枚目になる可能性もあるので1-1です。

ともだちてちょう(1)
大事なお友達(サポート)を山札に返してあげましょう。対面に寄りますが、主にボスの指令やチェレンの気配りを戻します。また、博士の研究やハイパーボールで切らざるを得なかったサポートの回収も出来るのが良い。博士の研究では無くアクロマの実験で回す型の場合は不採用でも良いかもしれないです。

こだわりベルト(1)
0枚の時も2枚採用していたこともあります。正直あまり使用する事が無いので1枚に落ちつきました。HP310ラインのポケモンをギラティナVSTARでワンパンするか、アルセウスVSTARで210,230ダメージラインを出したい時に使います。引けたら嬉しいな〜程度。

ロストスイーパー(1)
自分にとって不利なスタジアム(スターバース前の頂への雪道等)を割ったり、お相手のこだわりベルトを剥がす手段として1枚採用。

◆サポート
博士の研究(3)
安心安定のマグノリア様。試合中に何処かで1回打てるとツツジなどの手札干渉された時に山が強くなる。アクロマの実験と迷ったけど、序盤の7枚ドローは偉大すぎたので博士の研究型に。

ジャッジマン(2)
ロスト対面に積極的に打ちたいサポート。序盤に打つともれなく自分もばっちり事故るので状況判断が必要。

セイボリー(1)
ミュウVMAXや御三家ex等ベンチ展開するデッキへの嫌がらせカード。大会当日はマッチしなかったので諸説の枠です。

ボスの指令(2)
基本的にはアルセウスを使い回すorギラティナVSTARで目の前をワンパンしていくので、2枚採用。

セレナ(1)
Vポケモン用のボス、またはちょっとしたドローソース。強いけど、切りたいカードもそんなに無いので中途半端感があるのでex系統が増えたらボスの3枚目でもいいかもしれません。

チェレンの気配り(1)
大好きなカード。書いてある事が強い。傷の負ったアルセウスくんを回収しましょう。

キバナ(1)
条件付きのサポートですが、これはエネ加速というよりは好きなカードを持ってこれる点が良くて採用。Vガードエネルギーをサーチして貼るも良し、次のターンにゲームを決めるためのボスを持ってくるも良し。強いです。

◆スタジアム
頂への雪道(2)
1枚だと少なくて、3枚だと多いかなという感想。序盤の雪道ジャッジマンは強いですが自分も事故る原因になるので…主に相手のスタジアムを割るためだったり、かがやくゲッコウガで回してるデッキ(ロストギラティナ、ロスバレ)へスターバースを打った後に貼ったりします。

崩れたスタジアム(1)
手負いのポケモンを下げてトラッシュに送ったり、ロスト等のベンチ展開するデッキに対してアタッカーを準備しづらい状況にする為に採用。

◆エネルギー
ダブルターボエネルギー(4)
1ターン目にアルセウスに貼りたい為、最大枚数の4枚採用。ギラティナVSTARのロストインパクトのロストゾーンへの肥やしにしたり、逃げエネにもなります。

Vガードエネルギー(2)
ワンパンしてくるV/VSTARポケモンに対して耐えてもらう為に採用。
1枚だと貼りたいポケモンに貼れなかったりするので2枚以上欲しい。

基本超エネルギー(5)
4枚でも良いと思います()本当はサポートやポケギアを入れたかったのですが、深夜に調整してたので何故か5枚入ってました…
結果的にエネルギー不足で困る事も無かったので案外5枚あっても良いかもしれない。

基本草エネルギー(4)
主にギラティナVSTAR用。3枚だとアルセウスに貼らざるを得ない場合、きつくなるし、4枚がちょうど良いかなと思います。


4.不採用カードについて

◆ポケモン
そらをとぶピカチュウV/VMAX
エネルギーの種類とポケモンが増えると個人的に回しづらいので不採用。
ロスバレにはアルセウスで粘ってチェレンで新品を押しつけます。なんとかなれ〜

エーフィV/VMAX
前述の理由もあり不採用。でも、ロストギラティナ対面で居てくれると心強そう。

◆グッズ
こだわりベルトの2枚目
前述したように使う機会があまりなかった為、1枚に減らしました。

ヒスイのヘビーボール
ピン刺しのポケモンや採用が少ないギラティナVを回収出来たら強い。枠の都合上、不採用になりました。

キャプチャーアロマ
コインを投げて進化ポケモンかたねポケモンをノーコストで持ってこれる点が強いのですが、欲しい方でコインの結果が出ず、ストレスが溜まる為思い切って不採用にしました。

ポケギア
複数枚を入れたかったのですが、枠の都合上1枚だけ入れてもしょうがないかな〜となり、不採用。

◆サポート
ジャッジマンの3枚目
または博士の研究の4枚目
大会当日の深夜にデッキを調整していた為、何故か超エネルギーが5枚入っていました…1枚減らしてこれらのサポートを入れて良いと思います。

チェレンの気配りの2枚目
ロストバレット相手には打ちたい場面が多くあるので入れるか迷いましたが、他の対面で2回使える事がほぼ無い点や、1回だけでもロストバレットに勝てる可能性はあると思い、思い切って1枚にしました。強くて好きなカード。お世話になってます。


5.戦い方について

各対面、アルセウスでどれだけ粘れるかが勝負だと思っています。ギラティナVSTARのロストインパクトの威力は大きいですが、ロストゾーンにエネルギーを2個置くというデメリットがあります。
その為、アルセウスのトリニティノヴァ1回のみだけだと次のターンでギラティナVSTARが技を打てても必ず息切れを起こしてしまいます。

アルセウス系統全般に言えますが、基本的にアルセウスを置く、毎ターンポケモンに手張りをする、自分のターンで最適なサポートを使用する。というとてもシンプルな戦い方をします。

アルセウスの場持ちを良くする為に、Vガードエネルギーやかがやくサーナイトを使用したり、傷の負ったアルセウスをチェレンの気配りや、ベンチ狙撃が無いデッキに対しては入れ替えを選択してアルセウスで相手のVSTAR/VMAX/exを2パン、相手にアルセウスを押しつけつつ裏にギラティナVSTARを準備して、相手の進化前のVやネオラントV、VSTARのポケモンをワンパンしていくというようなイメージです。
また、トリニティノヴァを複数回宣言を目指す事により、基本エネルギーが山から少なくなるので相手のジャッジマンやツツジへ構えていくことができます。

ビッパ、ビーダルはなるべく早い段階で立てられると手札が枯渇しなくて済むのでお勧めです。
優先順位としてはアルセウスV、ビッパで、ギラティナは初ターンで出なくてもトリニティノヴァ宣言するターンに用意が出来れば良いと思います。

6.最後に

アルセウス系統全般に言える事ですが、ロスト軸のデッキのような器用な事も、ミュウVMAXデッキのような大量ドローも、ルギアデッキのような色んなポケモンで戦う事も出来ませんし、どの対面もギリギリの戦いになります。フル火力を発揮した彼らには勝率は正直低いかもしれません。
それでも、どんな対面でもワンチャンあるアルセウスが私は大好きです。(ロストに浮気しまくっててごめんね)
もし良かったらみなさんも握ってみてください!ではまた。

ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?