見出し画像

新作『桃太郎』にコメントをください(笑)


【#199】20220115

人生は物語。
どうも横山黎です。


作家を目指す大学生が思ったこと、考えたことを物語っていきます。是非、最後まで読んでいってください。

今回は、「新作『桃太郎』第1稿を書きました」というテーマで話していきます。


☆やっとストーリーができた


僕は今、新しい『桃太郎』をnoteで共同制作しようという企画を行なっております。「勧善懲悪」よりも「共生」をテーマにした方がいいよねと思ったので、自分で新しくつくっちゃおうと思いました。


11月半ばからはじめて、12月までは主にこれまでどんな『桃太郎』が綴られてきた、歴史をふりかえる記事を共有しました。


同時にみなさんの意見を参考にしながら、ちょっとずつ物語も考えていきました。そんなこんなで今年も早いもので半月が過ぎたタイミングで第1稿ができました。



いや、正確にはできていません(笑)


結局途中まで(笑)


早急に書ききります。だいたい流れは確定しているので、書ききることはそう難しいことではありません。


結構長めの物語になってしまいましたが、いかがでしょうか? もう少しけずった方がいいでしょう? 蛇足的な部分がありましたら、よろしくおねがいします。



☆とりあえず書けばなんか閃く

今回新作『桃太郎』を書いてて思ったのが、「やっぱり書かなきゃ始まらないよね」ってこと。


僕はいろいろ考えてしまいます。これはあらゆることにいえて、行動する前に考えちゃうし、選ぶ前に考えちゃう。いつも考えているって、なんかすごそうに思えますが、全然そんなことなくて、だいたい空回りします。


創作においても、そうだなって思いました。同じ考えるにしても、何もせずにぼうっと考えるのではなく、何か書きながら考えた方が良いのです。


たとえば、桃太郎は鬼ヶ島へ船に乗っていくけど、その船ってどっから出てきたの? 誰のもの? という疑問がありました。従来の桃太郎では、そのことをまったく触れずに、さも何でもないことのように物語が進んでいきますが、立ち止まって考えると、うーん……となってしまいます。


童話だから細かいところはいいじゃん、と諦めるのも少し違う気がして、答えが見つからぬまま、昨日カタカタ書いていた途中で思いつきました。


「あ、これいいじゃん」ってなりました。


まあ、僕がどんな答えを出したか、それは新作『桃太郎』第一稿の記事をご覧ください。まだ途中だけど。


☆新作『桃太郎』にコメントをください(笑)


とりあえず!早急に書きあげます!明日も朝からバイトだけど、午後から人と会う予定あるけど、何とかします!(笑)


どうして僕は忙しいときに予定を詰め込むんだろう? よく分かりません。


明日はちゃんと記事書きます。

桃太郎書き上げます。


がんばるので、コメントしてください(笑)

質問でも感想でも酷評でもいいです(笑)

未完ですが、新作『桃太郎』を読んであげてください。

とりあえず、僕が面白い!と思った物語をどんな風に受け止めてもらえるのか、知りたいのです。

よろしくおねがしまーす!



ということで、最後まで読んで下さりありがとうございました。

横山黎でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?