マガジンのカバー画像

ビブリオバトルの物語

83
僕は今、全国大学ビブリオバトル2023に挑戦しています! ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を5分間で紹介する書評合戦のこと。リスナーは発表者の発表を聴いて、1番読みたくな…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

僕とビブリオバトルの7年間

――全国大学ビブリオバトル。僕はまたこの舞台に戻ってきました。泣いても笑っても、これが最…

横山黎@作家
7か月前
30

「本」というきっかけ。

ーー「本」というきっかけで、新しい出逢いや新しい見方、考え方が生まれる場所づくりの可能性…

横山黎@作家
8か月前
40

作家の高野史緒さんの講演会に行ってきた。

――自分の大学に本物の作家が来るわけですから、僕はこの機会を逃すわけにはいかないと思いま…

横山黎@作家
8か月前
29

本を贈る文化を育てたい。

――自分のために時間をかけて選んでくれて、その本を通していろんなメッセージをもらって、い…

横山黎@作家
8か月前
51

7年越しの夢を叶えにいく

人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届ける…

横山黎@作家
8か月前
26

ビブリオバトル大学大会で優勝しました!

――今日、7年越しの夢が、再び飛来しました。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家…

横山黎@作家
8か月前
56

プレゼンは準備が9割

――来月には地区大会がありますが、変わらずちゃんと準備をして、ちゃんと勝ち切ろうと思います。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「プレゼンは準備が9割」というテーマで話していこうと思います。 📚ビブリオバトルに参加して……昨日、全国大学ビブリオバトルの大学大会がありました。 ビブリオバトルとは、自分のお気に入りの本を5分間で紹介する書評合戦のことです。リスナーはバトラ

ビブリオバトルは「選書」が9割

ーーどの本を選んだのか、そこから戦いは始まっているんですよね。なんなら、そこで勝敗が決ま…

横山黎@作家
8か月前
28

【本紹介】高野史緒『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』

――ちなみに、この本は、先日開催されました全国大学ビブリオバトル茨城大学大会で僕が紹介し…

横山黎@作家
8か月前
26

高校の理事会の懇親会でプレゼンしてきた。

――高校の大先輩70人近くを前に、僕は自分の活動についてプレゼンすることになったのです。 …

横山黎@作家
8か月前
19

本屋は焚火である。

――今も時代の風に吹かれて、消えそうな本屋があることでしょう。それでも僕らは本屋があるか…

横山黎@作家
8か月前
57

本のPOPを「手紙」にする。

――「封筒を手に取って、中から手紙を取り出して開く。そして読む」という作業をあえて用意す…

横山黎@作家
7か月前
37

【本紹介】能登崇『ない本、あります』

――忙しくて読めない。活字が苦手で読めない。そんなあなたにひとつ提案しましょう。「読めな…

横山黎@作家
7か月前
33

涙色の未来が待っている。

ーー100人いれば100通りの人生があります。それぞれにとって正しい努力の仕方と方向があって、それを見つけられるかどうか。それが人生の課題だと考えます。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「『正しい努力』と『自分の居場所』」というテーマで話していこうと思います。 📚読書会に参加してきた!昨夜、茨城県勝田駅徒歩0分のところにある「Cohako」というカフェで開かれた読書会