マガジンのカバー画像

『桃太郎』の物語

158
新しい『桃太郎』を一緒に作りませんか? 桃から生まれた桃太郎。イヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治に出かけます。日本人なら誰もが知っている最も有名な童話です。 しかし、「勧…
運営しているクリエイター

#イベント

【小説】『桃太郎』

とある山のふもとに、「桃の里」と呼ばれる場所がありました。里の近くに、桃の木がなる森があ…

43

「本」で、知的活動を。

――子どもたちの良い表情を見ることはできたし、最低限イベントとして成立したかなと傍から見…

17

未練という幽霊

――実体がないし、目には見えない。でも、確かに存在している。まるで幽霊のような未練が、誰…

横山黎@作家
1か月前
29

大学生作家が、大学生最後の日に物語ること。

ーー最後に、出逢ってくれた全ての人に宛てて。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作…

横山黎@作家
2か月前
87

みんなで合宿をして『桃太郎』をつくった話。

――桃太郎合宿を総じて、簡潔に素直な感想を述べると、「みんなでつくるって、こんなに楽しい…

横山黎@作家
3か月前
33

イベントの資金をつくる難しさ

――「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」の収支を詳しく示すとこんな感じです。 収入 物販の売り上…

横山黎@作家
3か月前
28

あまり上手くいかなかった物販

ーーまだ商業デビューをしていないアマチュア大学生作家の本ですから、『我楽多だらけの宝箱』は所詮ガラクタで、そこに2000円の価値を見いだす人は少ないんだろうなと改めて思いました。だからこそ、ガラクタを2000円で売るためにはどうすればいいのか、徹底的に向き合うべきだなと考えるわけです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「あまり上手くいかなかった物販」というテーマで話して

3月20日(水)の夜、プレミア公開します。

人生は物語。 どうも横山黎です。 今回は「3月20日(水)の夜、『BOOK TALK LIVE ”桃太郎”…

横山黎@作家
3か月前
40

結局「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」って面白かったの?

――今回は「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」のお客さんに回答してもらった事後アンケートの結果…

横山黎@作家
3か月前
39

やっぱりイベント終わりには打ち上げを。

――お客さんを入れることにしたのは、イベントに参加した感想を生の声で聴きたかったからです…

横山黎@作家
3か月前
23

サインブースをつくった理由

ーー「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」を開催すると決めたときから、終演後の物販の際に、サイン…

横山黎@作家
3か月前
21

どうやらイベントに47人集客できたらしい。

――まだ何者でもない大学生が47人のお客さんを前に、1時間のトークイベントを完遂させたとい…

横山黎@作家
3か月前
42

この5人で、またどこかで会えるといいな。

――「誰に評価されるとか、どれくらい利益を得られるかとかをいったん置いておいて、大事にし…

横山黎@作家
3か月前
36

小学生でも分かるスライドづくり。

ーーイベント当日、案の定、小学生が来てくれたんですが、僕の話にうんうんと頷いてくれたし、小難しい話が一段落したとき、「なるほど!」と口に出してくれたんです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「小学生でも分かるスライドづくり」というテーマで話していこうと思います。 📚小学生から80代まで先日、「BOOK TALK LIVE "桃太郎"」というイベントを開催しました。