見出し画像

【会社で質問する時の注意】その質問に自分なりの答えを持っていますか?

こんばんは、れいと申します。
本日は
その質問に自分なりの答えを持っていますか?
について書きたいと思います。

わからないことはどんどん質問しよう!
会社に入ってすぐの頃、このように言われた記憶はないでしょうか?

単純な知識を聞く場合、例えば、
・あの資料はどこにありますか?
・このシステムはどう使えばいいですか?
のように答えが決まっている質問に関しては、すぐに質問するべきです。

しかし、答えのないことを聞く場合、例えば、
・この結果から何が考えられますか?
・次はどのような検討をしたらいいですか?
・彼らにどんな提案をしたらいいですか?
など、答えが一つではない質問に関しては、注意が必要です。
何も考えずに質問してしまうと、
「あなたの意見はないの?」
と思われてしまいます。
もしその質問に答えてくれたとしても、
その通りに実行していては、あなたが仕事をする価値がありません。
誰でもできる仕事しかできない人間、
もしくは、上司の考えを実行するだけの人間になってしまいます。

そうならないためにも、
質問には自分なりの仮の答えを持っているか
が重要です。
自分はどう思うのか、どう考えているのかもセットで伝えるのです。
正解である必要はありません。
仮の答えを伝えて、相手とすり合わせを行い、フィードバックをもらうのです。

こうすることで、
・何も考えていないという理由で相手からの信用を失うことが防げる
・相手の考え方も活用して、成功確度の高い案が出やすくなる
・自分で主体的に考えて仕事をするので、仕事を楽しめる

といったことが期待できます。

私は入社してすぐの頃、自分なりの仮の答えを持って質問することができていませんでした。
その結果、上司は私に対して、
・何も考えていない
・指示しないと動かない
という印象を持っていたそうです。
しかし今では、自分なりの答えを積極的に伝えることで、上司から信頼されるようになってきました。

なので、
会社で質問する時の注意として、自分なりの仮の答えを持って質問すること
を意識してして頂きたいです。
質問する時の参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?