マガジンのカバー画像

ITエンジニア関連

87
IT業界の技術等について記載されているのものを纏める
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

知っておくと便利なSQLの小技

カンマ入り文字列を数値として扱う1,000 や 1,234,567 のような値を数値として扱いたいことに…

【AWS】「ECS」「EKS」「Fargate」の違い

「ECS」「EKS」「Fargate」の違いが分かりにくいので、調べてみました。 ECS(Amazon Elastic…

【初学者向け】Amazon SQSの解説

SQSとは? Amazon Simple Queue Service (Amazon SQS) は、分散されたソフトウェアシステムと…

起業したい人やエンジニアになり人必見「G's ACADEMY」

起業家・経営者育成学校で世間をお騒がせ中の竹花貴騎のMUPが、 知名度だけなら最近では一番…

AWSのVPCでできること

AWS VPCとは 正式名称:Amazon Web Service Virtual Private Cloud ユーザー専用のプライベー…

【AWS】リージョン・AZ・エッジの違い

AWS認定「ソリューションアーキテクト – アソシエイト」の勉強で、 最初につまづく「リージ…

AWS ストレージのまとめ

AWSには、ストレージが多数あるので、カテゴリ別にまとめました。 ※AWS初学者向けのまとめです。 深いところは解説していません。 ストレージの種類・ファイルストレージ もっとも古くからあるものです。 フォルダ/ファイルパスでファイルを管理します。 ・ブロックストレージAmazon EBS (Elastic Block Store)になります。 ・オブジェクトストレージ 平たくいうとS3になります。 今回はS3を深堀します。 S3データを無制限に保管できる(保管

【初学者向け】無料でできる AWS 認定資格 の勉強法

AWS 認定資格 とは AWSの技術スキルとクラウドの専門知識を検証するものです。 AWS 認定 http…

VIMコマンド一覧

ファイル操作系 ファイルを上書き保存する:w ファイルを閉じる:q ファイルを保存せず閉じる…

IT技術系記事のまとめ

私が書いたIT関連記事を一覧として、纏めてあります。 IT関連の記事をアップするたびに、こち…

【AWS】「Lambda」って何がすごいか?

Lambda とはAWS Lambda はサーバーをプロビジョニングしたり管理する必要なくコードを実行でき…

100円で電動キックボードがシェアできる「mobby(モビー)」

PR TIMESで面白いと思った記事を発見したので、 紹介したいと思います。 mobby(モビー) 電…

お坊さんとの出会い系アプリ? 「Sion」

PR TIMESで面白いなと思ったアプリを発見したので、 紹介したいと思います。 Sion(しおん) こ…

いまさら聞けない? rpmと yum の違い

上記の本を愛読しているのですが、 その中でお世話になる 「rpm」 と 「yum」 コマンドについて、 整理してみました。 rpm(アールピーエム)「RedHat Package Manager」の略です。 個々のパッケージをインストール・管理することができます。 yum(ヤム)yumは「Yellowdog Updater Modified」の略です。 依存関係があるパッケージを纏めてインストール・管理することができます。 rpmとyumの違い 一番の違いは、依