リハトレスタジオ世田谷

世田谷区世田谷にて運営しているオンライン特化型自費リハビリスタジオです。 https:…

リハトレスタジオ世田谷

世田谷区世田谷にて運営しているオンライン特化型自費リハビリスタジオです。 https://rehatore-studio.com/

マガジン

最近の記事

【代表日記vol.6】私の描きたい未来とは。

「よくそんなことやろうと思いますね」 創業期の起業家であればこういった言葉を投げかけられることが多いのではないかと思います。 この言葉の真意としてはネガティブな意味合いで投げかけられるものではなく、『楽な道もあるのによく大変な道を歩んでますね』という意味で言ってくれていると解釈しています。 なぜ、やろうとしているのかを考えてみると直感的に出てきた回答としては「カッコイイ人でありたい」というものでした。 この言葉だけを聞くと何も考えていないように思えますが、私の中の『カ

    • 【代表日記vol.5】自分軸の方が大事なのか。

      「起業は市場軸より自分軸が大切」 これは起業家であれば、万人の知るところであり、『自分がやりたいこと』という自分軸から考えないと、市場軸だけでは熱量を持って動くことができないですよね。 この思考については100%同意しており、私自身も「自分がやりたいこと」をこれまで何度も向き合ってきました。 ではいったい、本記事のタイトルにもある通り、「自分軸の方が大事なのか」という想いに至ったのかについて述べていきたいと思います。 今現在、世田谷区で開催中のスタートアッププログラム

      • 【代表日記vol.4】発信することの意味。

        最近、周囲に向けて積極的に活動内容を発信するようにしています。実際、サービス内容の方向性が完全に固まった訳ではなく、1ヶ月後には全く別の方向に進む可能性もあるかもしれません。 にも関わらず、なぜ発信しているのか? それは、ある程度完成してから伝えるよりも、実際に試行錯誤や悩んでいる姿も含めて「過程を届ける」ことで共犯者となるような仲間を見つけていきたいと考えています。 仮に今言っていることと、1ヶ月後に言っていることが変わったとしても、「大切にしている根っこの部分」はず

        • 【代表日記vol.3】ワタシの強みとは。

          「あなたの強みはなんですか?」 こんな問いかけをされた。 事業をしていると必ず問われるであろう問いだと思います。 そんな問いに対し、出てきた答えは「理学療法士としての専門性」という回答でした。 これは間違ってはいない回答だとは思いますが、その後も自分の中ではしっくりこないまま悶々と頭の中でリピート再生しています。 リハビリテーションをサービスの主軸として掲げている以上、理学療法士としての専門性が必要なのは言うまでもありません。 一方、専門性という表現は凄く曖昧で、判断

        【代表日記vol.6】私の描きたい未来とは。

        マガジン

        • 男性更年期関連記事
          4本

        記事

          【代表日記vol.2】上手くいかないことも含めて発信する。

          この記事ではその時々に応じたリアルな感情を発信していきたいと思っています。 よく周囲からは「順調ですね」「成長してますね」という言葉をかけて頂きます。この言葉をかけて頂くことは嬉しい気持ちである一方、「全くそんなことないですよ」と反論したくなる感情も湧いてきてしまいます。 ただ、それもそのはず。基本的に外部に発信する際は「表面的な部分のみ発信する」ことを心がけています。 「悔しい」「失敗した」「弱音」これらの感情はSNS上で発信しないよう気をつけているので、ポジティブなリア

          【代表日記vol.2】上手くいかないことも含めて発信する。

          【代表日記vol.1】今日から、日記を書きます。

          今日から日記を書きます。2022年9月にリハトレスタジオを開設し、10ヶ月が経ちました。 まだまだ小さな空間の中での活動が中心ですが、支援型プログラムやアクセラレータープログラムに7月から参加することが決まり、これから色々なことが少しずつ動き始めていくのではないかとワクワクしています。 この日記では、私自身がどういった毎日を送っているのか、日々感じているモヤモヤや葛藤、思いなど皆さんに伝えていければと考えています。 そもそもなぜ書こうと思ったのかこの日記を書こうと決めた

          【代表日記vol.1】今日から、日記を書きます。

          [開催報告]PDお悩み共有会&座ってできるオススメ体操講座

          リハトレスタジオ世田谷としてもnoteを開始しました! 今後は、 という3つのテーマを主軸に様々な情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。 事業ブログとして初回の今回は、先日開催しました「PDお悩み共有会 & 座ってできるオススメ体操講座」というオンラインコミュニティの様子をお伝えしていきます。 1.内容の紹介本イベントは2部構成となっており、パーキンソン病当事者同士のお悩み共有会と座ってできる体操プチ講座とという流れで行っています。 私たちは日頃、専

          [開催報告]PDお悩み共有会&座ってできるオススメ体操講座