見出し画像

どっちもいい。

人生は選択の連続。その都度その都度、選択をしている。テレビを見よう。SNSを投稿しよう。ご飯食べよう。昼寝しよう。何をやるかを全て自分の判断で決めている。しかし選択をしてるのは自分なのに、やらなければいけないと思ってる人もいる。仕事しないといけない。我慢しないといけない。空氣を読まなくてはいけない。などなど。

そうしなきゃいけないと自分で選択しているのだ。人が言ったからじゃない。世間体がそうさせてるんじゃない。皆さん一人一人が選択した結果だ。仕事に行かなきゃいけないと思ってる人が、会社に行くという選択をして、朝から晩まで働く選択をして、それを毎日繰り返すという選択をする。

やりたくなくなってきたのに、辞めたらまずいとか辞めたらダメな空氣だからと思って、辞めないという選択をしている。会社の文句をいうと言う選択をして、会社の文句を言い、あの人は嫌な人だという選択をして、人の悪口を言う。

選択して実行しているは自分。そこに他の登場人物は登場しない。

嫌だと思うなら選択を変えればいい。

結果が同じ事になるなら、選択を変えると結果も変わる。

お腹空いてるから食べるという選択をすれば食べるし、食べないという選択をすれば食べない。

選択を変えれば結果が変わる。

当たり前の事なんだけど、なかなか出来ない。てか意識してないから無理もない。俺もそうだったから笑笑

お腹空いてるから食べないといけないと思ってるから食べてるだけで食べなくても問題はない。

会社に行かなければいけないと思ってるだけで、行きたくなければ休んでも問題ない。会社はそういうところ。休み辛くても休んでいいのが会社。僕は良く営業時代、休み辛いから友達の結婚式や身内のお葬式とかと言って休んでた笑(ごめんなさい)

休んじゃいけない会社なんかない。辞めちゃいけない会社なんかない。そう思ってる自分がいるだけ。だから選択を変えて休めばいい。

画像1

しなきゃいけないという選択をすると苦しいよね。ホントはそうしなくてもいいと言う事に氣つくと楽になる。その時の魔法の言葉は

やってもいいし、やらなくてもいい。

頑張ってもいいし、頑張らなくてもいい。

会社行ってもいいし、行かなくてもいい。

ご飯食べてもいいし、食べなくてもいい。

寝てもいいし、寝なくてもいい。

全てどっちもいいにしておく。そこで選択する。これはかなり効果的。やらなきゃいけないことはそんなにない。思いつかない笑笑

note書いてもいいし、書かなくてもいいし、SNS見てもいいし、見なくてもいい。お酒飲んでもいいし、飲まなくてもいい。そうやってどちらもいいにしておくと、あんまり氣にならなくなり、選択しやすくなる。罪の意識が薄くなる的な。

僕が良く神社に行くのは行かなきゃいけないと思ってるからではなく、行きたいから行っていて、別に行かなくてもいいという選択もしている。

どっちもいいのだ。

全て自分が選択していて、行動している。その選択を人のせいにせず、自分の為に選択しよう。

画像2

食べてもいいし、食べなくてもいいけど、俺は美味しいもの食べたい❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?