「光る君へ」にどハマりする

大河ドラマってたいてい春になる前に脱落するのが私の相場なのですよ。
松潤家康さんは2月でギブしたし、みんなが面白いと盛り上がってた鎌倉殿も3月でギブでした。
最近ので最終話まで見たのは「青天を衝け」だけかも。
過去作では父が見てたから一緒に見た「黄金の日日」が記憶に残ってます。

そんな飽きっぽい持続しない私ですが、「光る君へ」はどハマりしております。
リアタイして、直後にNHKプラスでもう一度見ます。
その週のうちにあと2回は見るかも。

NHKプラスのプレイリストで「光る君へ」を選択すると関連番組が出てくるので、それらももれなく見ます。

YouTubeの解説チャンネルを4つ見て、関連ポッドキャストも聴きます。

テーマ曲もいいですねぇ。
Amethyst(アメジスト)というのだそうです。紫の石ですね。
ちょうどまひろちゃんがクレジットされるところで入るオーボエの響きが好きです。

今作には推しは出てないんですよ。
それでも見ているのは脚本と演出の力、俳優陣の演技力でしょうか。
昨日は定子の魂の抜けた表情が胸にぐっときました。
敷くと枕、史記と四季の言葉遊びも面白かったなぁ。
徹底的にダメな伊周もいい。
そして「ニーハオ」と言ったのはアーニャさんではないか⁈

次週は松下くんが活躍しそう?
楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?