見出し画像

作業・取付 実績日記 ⑦       スズキ ジムニー XC JB64W       持込ナビゲーション         ドライブレコーダー・ETC 取付

令和2年(2020年)登録 スズキ ジムニー XC JB64W

今回取付けのご依頼をいただいたカー用品。

ケンウッド カーナビゲーション MDV-M807HDW
ケンウッド カーナビ連動型ドライブレコーダー DRV-MN940
ケンウッド カーナビ連動型 ETC ETC-N3000【写真を撮り忘れました】
エーモン工業 カーナビ取付キット【写真を撮り忘れました】
当社の広告をご覧いただき、こちらの取付のご依頼をいただきました。
一度、ご依頼主様がご準備した商品を確認させていただき、
ETC取付位置のお勧めとして、純正と同じ位置に取付けれる部品がある事をお伝えして、ストリート ミスタープラス ETCブラケット スズキ用 NV-30
を追加でご準備いただきました。
この部品を使用した方が、見栄え・収まりが良いのでお勧めです。

新型ジムニーを作業するのが今回初めてでしたので、
その他、取付に不足している部品等がないかを調べてみました。
ナビゲーションのインチサイズ・グレード・仕様によって使用する
取付金具は変わるようで、今回は間違えがないようにご準備していただいた部品で取付可能でした。

取付


所々しか写真を撮っていなかった事、画像が見づらいですが…


左側が取付前です。右上下2枚が取付した後です。

ドライブレコーダーの後方カメラは、バックドア内側に配線を隠す場所が少なく、コードレールを使用しながら見栄えよく、配線を設置しました。
最近だと新商品が出ていますが取付当時は、スペアタイヤが背面にありますので、ドライブレコーダー・バックカメラなどの後方を撮影・確認する商品は、見えにくい車種です。

左が取付前。右上下2枚が取付後です。

ステアリングリモコンが純正装着車でした。こちらも社外品のナビゲーションが対応してますので、一部使用出来ない機能もありますが社外ナビゲーションの音量調整・ソース切替など使用可能です。
ドライブレコーダーの前方カメラは、サポートブレーキの横に取付けています。

左が取付前。右が取付後。

ETCは、この様に純正同様に収まりが良くなります。
加工が必要です。

取付後の感想。

今回、新型ジムニーを初めて作業しましたが、どの年式のジムニーでも内装はすべてパネルなどで囲われていないのですが、新型も剥き出しの所が多いので、配線をどの様に隠して見栄えが良くなるのか、考えながら取付をしました。
オーディオパネルが簡単に外せるのが変わったし。
ステアリングリモコンがあるのも良いですし。
昔のジムニーと、最近の軽自動車を交えながらの内装でした。

  • 『自分の車にこの商品が取付けれるのか?』

  • 『どれを準備すれば良いのか?』

など、悩んだ事があるかと思います。
新しい車を購入・納車時までに、どのカー用品を取付けようか悩むのも楽しみの一つかと思います。
(私の様に昭和生まれの人は特に、この期間がドキドキ、わくわくしますよね。)
取付の他に、カー用品の販売も行っております。
お気軽にご相談・ご連絡下さい。

お問合せ・SNS・ホームページ

LINEからお問合せ。

友達登録後にご利用ください。

Instagram

作業・車両販売・色々な出来事など、投稿しています。
フォローお待ちしています。
(営利目的などのお問合せは受付けていません。)

https://www.instagram.com/car.forward.kaminoyama/

YouTubeチャンネル

一部作業の動画を投稿しています。

https://www.youtube.com/channel/UCD9NmGD8VUCxqyQYxa7LawA

ホームページ

https://r.goope.jp/car-forward/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?