マガジンのカバー画像

旅 東京 京都 etc

24
旅、東京、京都などの記事のまとめ
運営しているクリエイター

#たぶれ落窪草紙

【歴史京都探訪④】清水寺 平安時代から大人気

 誰もが惹きこまれるパノラマと圧巻の本堂の舞台、こんなにストレートで印象的な観光スポット…

REG
3か月前
5

【東京ノスタルジー①】池袋

 若い頃、池袋の周辺で7年間ほど暮らしておりました。あまりウキウキするような思い出はあり…

REG
3か月前
4

【歴史京都探訪③】方広寺 京の大仏と鐘銘事件と善光寺

 京都国立博物館の北、豊国神社のすぐ裏手に方広寺がある。豊臣秀吉は死後、朝廷より神号「豊…

REG
3か月前
3

横浜 港街への憧れ 海岸通を思い出す

 ニューヨークに行っていた時期があるが、燃油サーチャージという税金みたいなものが突然付き…

REG
3か月前
5

【歴史京都探訪②】三十三間堂 破天荒後白河上皇の院御所

 京都駅よりバスで10分程の場所にある超人気スポット三十三間堂。とにかく歴史に興味がなかろ…

REG
4か月前
4

【歴史京都探訪①】東福寺 寺院巡りに基礎知識があればより楽しい

 千年を超えて幾多の繁栄や没落を繰り返し歴史の表舞台となってきた古都、そしてそれを感じる…

REG
4か月前
5

父の命日に想う 最後の温泉旅行

 今日は父の6度目の命日。母は既にその2年前に亡くなり、同居していた私は独り残された父と暮らした。父から影響を受けた覚えはあまりない。しかし、育ててくれた恩義はきちんと感じている。公務員だった父は生真面目な頑固者だった。母が亡くなったお通夜の晩から、二十年間は止めていた煙草を吸い始めた。私が一番驚いたのは、父が毎日のように母の仏壇に線香をあげていたことだ。どうやら意外に二人は仲が良かったのかも。  そんな父も頭は衰えていく一方であった。最後の二年間は私も色々と対応に苦慮した。

【京都】円安で国外がダメなら歴史のテーマパークへ

 昨年の11月に京都へ一人で出かけた。前日は金沢に宿泊し翌朝早いサンダーバードで京都へ入っ…

REG
4か月前
6

【上野恩賜公園】都民の憩いの場所は悲しみの舞台でもあったのか・・・①

 東京上野にある巨大な公園は正式名称を「上野恩賜(おんし)公園」と言う。広さは約53ヘクタ…

REG
5か月前
4