見出し画像

#10:気になる口臭に・・・

誰かと話している時に、自分の口の臭いが気になった経験はありませんか?
口臭に悩む人の多くは、胃腸の不調等の内臓疾患や口内炎、歯槽膿漏等の症状を抱えています。また、内臓疾患のために常備している胃腸薬で更に口臭がひどくなっている場合もあります。このような時には、規則正しい食生活で胃腸を丈夫にし、歯槽膿漏等は歯医者さんでしっかりと治してもらうのがよろしいかと思います。

また、単に臭いの強いものを食べた時の口臭ならば、食後の歯磨きはもちろんですが、舌についている白い苔のようなもの(舌苔といいます)にも臭いがついている場合があるので、舌もついでにブラッシングしましょう。
ブラッシングの後はレモンティーを口にふくむと、紅茶のフラボノイドとレモンのクエン酸が口臭を防いでくれます。

ツボ療法では、胃腸の調子を整える『足の三里』のツボ(親指と他の指で『L字』をつくり、親指を膝頭に当てた時の中指の先)が効果を発揮します。胃腸が弱い人は少し強めに普段から押しておきましょう。

中野坂上治療院
古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?