見出し画像

#156:首のコリからくる頭痛の面白体操 『寝てブリッ子体操』

パソコン作業をやり過ぎたりすると、首から後頭部がこってきて頭痛までしてくる・・・よくありますよね。
これは、本来は首の骨というのは前方にゆるくカーブしているものなのですが、長時間パソコン作業などのうつむき姿勢を続けていると、このカーブに反する力がかかる為に首や肩にストレスをかけてしまい、頭痛という症状(ひどくなると吐き気やめまいも・・)を引き起こしてしまうのです。
そんな時は少し横になって休息がてら、下記の『寝てブリッ子(死語!?)体操』を行ってみましょう。

・仰向けに寝て、枕を若干深く肩よりにあてがう
(首がほんの少しだけ反る感じになる)。
・両手を顎の下にあてて掌の部分で首を反らすように押し上げる。この時、必ず奥歯を意識しながら噛みしめて(下顎を下にもっていくように反発する)、掌の押し 上げる力に抵抗するのを忘れないこと。
・この動作で首の後ろが伸ばされているような気持ちよい刺激があればベスト(強くやり過ぎるのは厳禁です!)。

疲れたら、1~2分やり過ぎないように注意して行いましょう。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?