見出し画像

さおてゃのオタクから見た一連の件について

ブクガの件について、僕はあんまり見てきたわけでもないし、当日も舞浜にいたわけじゃないし、てかそもそもまだ今後メンバーやサクライさんがどうするかとかなぜそうしたのかとか何も明らかになっていない時点で特になにか述べるべきじゃない気がするのでいうべきことはなにもないのですが、今の時点でどう感じているかとかをまとめておきたい感じがするのでそうします。

クマリデパートにとってメゾンブックガールがどういう存在だったかというと、目に見えてはめちゃめちゃ影響をうけてるって印象はないかもしれないけど実態としてはいい意味でも悪い意味でもそれなりにかなり影響を受けてきたわけで。
初期のころにサクライさんがブクガのメジャーデビューに忙しくて辛かったみたいなことももちろんそうだけど、そもそも最初の頃にブクガのオタクが流れてきたことだとかもあるし。てかワンマンについて(クマリは割とワンマンについて動員とか含めてかなり重要視する文化だなって気がしているんですが、それがエコムスとしての文化なのかちかちゃんの哲学なのかはよくわかりません。)赤坂BLITZでやるときにブクガがやった会場でワンマンやるのに間に合ったという話だったり、そもそも7thワンマンのタイトル、「あのクマとあの場所で」もあのクマというのはLINEのブラウンのことだけど、あの場所というのは2020年1月にブクガがワンマンをやり自分たちはそれを見てビラ配りをしたあの場所でという意味なので。そういう意味では、というかどういう意味でも、グループ設立段階から最新の活動に至るまで大きな影響を受けてきているわけで。
ざっくりの感触としてもやっぱりブクガというフラッグシップグループがいることで楽できてきたとこもあると思うし。

エコムスのオタクじゃない人にエコムスやクマリのことを話すときに僕がめちゃ使う説明として、ブクガというのはサクライさんがやりたい表現のど真ん中をどう忠実に現実に顕現させるか+αとしてのメンバーの個性を上乗せさせるという集団ということをいうのだけど、それはプロフェッショナルというか技術集団というか女優とかパフォーマーに近い部分が強調されてるってニュアンスでそういってて。それの対比としてのクマリデパートは、サクライさんがブクガでできない表現(ベタで留保のない肯定とか、外部のクリエイターとの共同制作とか)をするための場であると同時にどんな元ネタのあるオマージュもクマリがやればクマリの作品になってしまうというアイドル性全開のグループです、と。なので傍から見るとサクライさんのアウトプットとしてブクガとクマリは両輪できれいにバランスされていると感じていて。
なので、そういう意味では今回の削除によって全体のバランスが崩れてしまう懸念はちょっとあるなって思っている。まあこの部分はそれこそ今後どうなっていくかに依るので今の段階でなにか言えるわけでもないのだけど。

クマリの新曲、限界無限大ケン%については、どこまでがその一連の流れを反映してのものなのかってことへの見解が、なんか他の人がツイッターでいってるラインと僕とで違うなと思った。
冒頭のクラップや変拍子の多用がそういうことなんじゃないかって感じた人が結構いたっぽいのだけど、それは結構違うなって気がする。そもそも前回シャダーイクンをみればわかるのだけど、シャダーイクンは新曲を除いて唯一クマリで変拍子がある曲なわけで、マリンバの使い方とか見ても、サクライ玉屋共同制作の路線を前回より押し進めたら自然とそうなったという感じのほうが正しい気がする。舞浜の日にお披露目になった件についても、それは意図してやったというよりは結果的にそうなった(あとじゃに初披露をゴリ押しされた説)という気がする。
なので、新曲と一連の件については、実はあんまり関係ないんじゃないかと思います。
あえて関連あるとすれば、新曲のフリにブクガっぽいのがはいっているところ、それは確実にいどみん先生の確信犯(誤用)的な行動だし、その中には若干そういう意図が含まれてるかもなって気がする。いどみんはそういうことするタイプなので。あと、当日さおてゃがでんぱとの対バンについてコメントしたのも、めちゃめちゃ異例過ぎてちょっと関係あるかなって気がする。さおてゃもそういう事するタイプなので。でもどっちも関係ないかもしれない。よくわからないです。

TLやエゴサの結果からは、新曲からブクガの感じをめちゃ感じたひとが多かったらしいけど、エコムス文脈外のひとはわりとハレとケっぽいとかの人が多かったし、ふつうにでんぱっていってる人もいたので、やっぱりどちらかというと作品としてはフラットにサクライ玉屋共同制作第2段で、今回そういうことがあったからブクガの影を幻視してるひとが多いんじゃないかなという気がするし、受け手の心情が反映されてるという現象だと考えると、めっちゃアイドル(偶像、虚像)やなって感じがする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?