見出し画像

『スープカレー』


たとえば、
自分の部屋の、
机と本棚に挟まれた窪みに
心休まる空間を見つけるみたいに、
ボクが見つけたミナ子の良さは、
他人には分かりにくいものだったと思う。

寂れた商店街の外れに、喫茶 道草 はあった。

古びた喫茶店の
カウンターの隅で僕は、巣穴に逃げ込んだ小動物みたいな小さな声で言った。
「小説、またダメだった」

僕の言葉にミナ子は
「ふ〜ん。」
と言っただけで、何事もなかったみたいに、温かいアメリカンを出した。
側には、人肌に温めたミルクがちゃんと添えてあった。

雨に打たれた身体に
熱いおしぼりがありがたい。

「近頃は天気予報も外れないねぇ?」
サラリーマンらしき男が嬉しそうに、濡れた傘をたたみながら入ってきた。

そう?
といった風に、ミナ子はお水とおしぼりをカウンターに出しながら
「ご注文は?」
と言った。

ドアが開く度に、
師走に湧く商店街の賑やかな喧騒が飛び込んできた。
もうすぐカウントダウンが始まる。

僕はどこかでそれを認めたくなかった。

「こぼさないように。」
ミナ子はいつものようにそう言って、
スープ多めで辛くない、
” 喫茶道草 ”  特製のスープカレーを僕の前に置いた。
その香りは、
母の味を味わうことの出来ない僕が、このカレーに、初めて居場所を見つけた3年前の冬を思い出させた。

僕はあの時のように、泣きながら掬ってカレーを食べた。

ミナ子は勿論何も言わない。

カウンターを挟んで
ミナ子と向き合って座ったさっきのサラリーマンの前にも、
温かいスープカレーが置かれた。

ミナ子は同じように、
「こぼさないように。」
と声をかけた。

以前、
窓の外を見やりながら
ミナ子が独り言のように呟いた言葉を思い出す。


思い通りにいこうが
いかなかろうが
一日は平等に過ぎていく。

それは
大きな一日でも
小さな一日でもなく

いつもの一日なのよ
懸命に生きた

誰も
誰ひとり
こぼれる必要なんてないわ。


今夜はゆっくりと噛みしめながら食べよう。

全て忘れて、
笑って新しい一日を始めるタメに。

道草はそのためにあるのだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?