Miho Higaki

こんにちは、森林浴ガイドしてます。 五感で楽しむ森林浴を知ってもらい 『趣味は森林浴』…

Miho Higaki

こんにちは、森林浴ガイドしてます。 五感で楽しむ森林浴を知ってもらい 『趣味は森林浴』という人をもっと増やしたい!そんな密かな想いで活動中。 自然は私たちを包み込み、時に癒し前へ進む力を与えてくれる。 もっと軽やかに森へ行きましょう! 森林浴ファシリテーター/ワンヘルスガイド

マガジン

  • 読書感想文

    好きなお話の感想文、これから読みたいと思った感想文などなど

  • 森林浴のあれこれ

    森林浴や森についてまとめています

  • 日常の小さな発見

    生き物や植物など、身近にある小さな発見をまとめてます

最近の記事

  • 固定された記事

五感で感じるとは?具体的にご紹介

イントロダクション 五感で感じる森林浴と言っても、具体的にどんなことをするのか分からないという人も多いのではないでしょうか。 実は、かくいう私もその一人でした。以前は森や山に出かけても、自然をゆっくりと味わうことなく、ただ前に進むことだけを考え、足早に歩いていました。森を通り過ぎるだけでも森林浴かもしれませんが、五感を感じていたかといえば乏しかったような気がします。 五感とは、私たちが周りの世界を感じ取るための五つの基本的な感覚のこと。具体的には、見る、聞く、嗅ぐ、触れ

    • こんな風に好かれたい!『花を見るように君を見る』ナ・テジュ

      【五感で感じる森林浴ガイドの私がおすすめの本】 本はじっくり選んで買うことがほとんどですが、これはタイトルで足を止め、ブルー色の装丁に手を取らずにはいられなかった。 まさにジャケ買いの一冊。 『花を見るように君を見る』 この短い文章にいろんなことを想ってしまう。 私が花を見るときに感じるような気持ちが、相手にも芽生えて、そんな眼差しで見られることを想像してみたら、とっても素敵じゃないですか。 なんか妄想癖がすごいのですが。。。 この言葉、素敵じゃないですか??と、とあ

      • 自然に触れる場所の探し方や準備にお勧めのもの!秋こそ森林浴

        最近、秋の気温変化でなんだか体調が優れない…それ、もしかして「秋バテ」かもしれません。 夏の暑さが落ち着いたと思ったら、今度は寒暖差にやられて体がついていけない。 そんな時におすすめなのが「森林浴」 この秋、近くの公園や森を見つけて、のんびりと過ごしてみてください! 五感で自然を感じることで心も体も癒されます。 例えば、視覚で見る木々の緑、今は秋になり冬の準備で葉が赤く染まり落葉する姿も素敵です。聴覚で聞く鳥のさえずりや虫の声も秋を感じます。 また、秋はどこかから金木

        • 友達っていいね!50年近く読み継がれる絵本『ふたりはいつも』アーノルド・ローベル

          【五感で感じる森林浴ガイドの私が大好きな本】 仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語。 読みきかせにもふさわしいローベルの傑作シリーズ。 小学校の教科書に採用されている『おてがみ』はあまりにも有名。 こちらの『ふたりはいつも』はユーモラスな冒険物語が5編。 「そりすべり」「アイスクリーム」「クリスマス・イブ」など春夏秋冬、一年間のふたりの生活が盛りこまれている一冊。 このシリーズは、子供の読み聞かせをきっかけに、大人になって改めて読み返して手元に揃

        • 固定された記事

        五感で感じるとは?具体的にご紹介

        • こんな風に好かれたい!『花を見るように君を見る』ナ・テジュ

        • 自然に触れる場所の探し方や準備にお勧めのもの!秋こそ森林浴

        • 友達っていいね!50年近く読み継がれる絵本『ふたりはいつも』アーノルド・ローベル

        マガジン

        • 読書感想文
          3本
        • 森林浴のあれこれ
          5本
        • 日常の小さな発見
          2本

        記事

          五感で感じるとは!今読むべき名著『センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン

          【五感で感じる森林浴ガイドの私がおすすめの本】 子どもの頃は誰もが持っていて、大人になると気づかない間に見失っていく「センス・オブ・ワンダー 神秘さや不思議さに目を見はる感性」をずっと新鮮に保ち続けること。自然の恵みを常に体全体で受け止めることのできるように育つことの重要さを教えてくれる一冊。 この本は、レイチェルがアメリカ・メイン州の海辺の小さな別荘で、幼い姪の子と一緒に過ごし、その際に一緒に経験した自然との触れ合いを詩的で美しい文章で綴ったものです。 短い詩集のように

          五感で感じるとは!今読むべき名著『センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン

          秋の森を歩く :五感で楽しむ森林浴

          イントロダクション あなたは、秋の森に足を運んだことがありますか? 秋は色彩が刻一刻と変わり、その移り変わる様子も魅力的です。 紅葉した木々が美しいグラデーションを描き、葉を透けて見える光が何とも言えない素敵な風景を作り出しています。 その美しさに誰しも魅了されます。 もちろん、私もこの季節の森が大好きです。 ここでは、秋の森の魅力と楽しみ方についてお届けします。 そして、是非この季節に森を訪れて、その素晴らしさを体感してほしいです。 秋の森の魅力 秋の森は、何と言

          秋の森を歩く :五感で楽しむ森林浴

          知ってほしい!ワンヘルス(One Health)|私たちと動物、環境のつながり

          イントロダクション ワンヘルスとは何かをご存知でしょうか? 私はワンヘルスガイドとして、このテーマを広めるために活動していますが、実はこのワンヘルスという言葉を知ったのは昨年のことです。 ワンヘルスを簡単に言えば、人と動物、生態系の健康をひとつ(One)とみなし、守っていこうとする考え方のこと。 これだけ聞いても何だそれ?と思うでしょう。かつての私もそうでした。 地球上の生態系保全のために、野生動物や家畜、人間、そして地球(自然環境)の健康をどのように関わり合っている

          知ってほしい!ワンヘルス(One Health)|私たちと動物、環境のつながり

          福岡の四王寺県民の森ビオトープ近くで発見。 赤いそしてでかい!なんかカワイイ♪ もちろんすぐリリース 【ニホンアカガエル】■絶滅危惧Ⅱ類(福岡) 標高の低い山地,丘陵地等に産卵するが,産卵場所の悪化や消失で個体数減少。安定した産卵場所の多くは人為的なビオトープや公園の池。

          福岡の四王寺県民の森ビオトープ近くで発見。 赤いそしてでかい!なんかカワイイ♪ もちろんすぐリリース 【ニホンアカガエル】■絶滅危惧Ⅱ類(福岡) 標高の低い山地,丘陵地等に産卵するが,産卵場所の悪化や消失で個体数減少。安定した産卵場所の多くは人為的なビオトープや公園の池。

          被爆樹木と紡ぐ未来|祝ノーベル平和賞

          イントロダクション 2024年、日本の被爆者団体「日本被団協」がノーベル平和賞を受賞しました。この賞は、被爆者たちの証言を通じて、核兵器の廃絶を目指す活動が評価されたものです。 被爆から79年以上が経過して、被爆体験を直接聞くことは、どんどん難しくなっています。 被爆樹木もまた、その歴史の一部であり、命の再生と希望の象徴として私たちに語りかけています。 これから語り部が少なくなる中で、被爆樹木が果たす役割はますます大きくなり、沈黙の証言者として未来へ向けたメッセージを託さ

          被爆樹木と紡ぐ未来|祝ノーベル平和賞

          科学が証明するフィトンチッドの力  ストレス社会に森林浴!      

          イントロダクション ストレスが多いこの社会で、人々の健康管理が大きな社会問題になっています。有効な予防対策が求められている中で、森林浴が新しい健康増進・疾病予防法として注目されているのをご存じでしょうか。 森林浴という言葉が約 40 年前に日本で生まれて以来、森林環境が心身の健 康を増進させ、予防医学として有用であることがさまざまな研究で証明されました。 そして、今「森林医学」として発展し、論文としても数多く発表され、エビデンスを有する医療の一環として世界で活用され始めて

          科学が証明するフィトンチッドの力  ストレス社会に森林浴!      

          最寄り駅の雑草と言えるような芝生のスモールスペースにて、ごみと思って近づいたらこんなキノコを発見!よく見たら他にもいくつか違う種類のキノコ。ごめんね、ごみと間違えて。芝生のサンゴとも呼ばれてるよう。 ずっときづかなかっただけで、毎年きっと身近にいたんだね。

          最寄り駅の雑草と言えるような芝生のスモールスペースにて、ごみと思って近づいたらこんなキノコを発見!よく見たら他にもいくつか違う種類のキノコ。ごめんね、ごみと間違えて。芝生のサンゴとも呼ばれてるよう。 ずっときづかなかっただけで、毎年きっと身近にいたんだね。

          五感で楽しむ森林浴ガイド|自己紹介

          イントロダクション 私は森林浴ガイドとして、五感を使った森林浴や森と私たちとのつながりの大切さをたくさんの人に伝える活動をしています。 森や山に足を踏み入れると、瞬時に非日常の世界へと誘われます。自然の中で過ごすと、自分もこの地球上の生き物の一つに過ぎないことを思い出します。 山登りから森林浴へ かつて、私は山登りが好きでした。山登りと言っても、名高い名峰や標高の高い山頂を達成する目的があるわけではなく、地元の山に「天気が良いからちょっと行ってみよう」という軽やかな気

          五感で楽しむ森林浴ガイド|自己紹介