見出し画像

サイコンの購入からカスタマイズまで

皆さんこんにちは。
初心者サイクリストのたつろーです🤭

ロードバイクに乗り始めて約一年ちょっと経ちました。

昔からなかなかの方向音痴でライド中もよく道を間違えることがあり、走っては止まり、スマホでGoogle Mapを見ての繰り返しで結構ストレスでした。

そこでナビ機能の付いてるサイクルコンピュータを買うことにしました。

サイコンと言えば「ガーミン」が有名ですが、価格が高い‼️

そこでコストパフォーマンスが高いと評判の「ブライトン」にしました。
最新の760と一個前の860で迷いましたが、860はオフラインナビ(スマホを接続しなくても使えるナビ機能)が使えることで860にしました。
しかもメルカリで23,000円でした。

ただウィークポイントは760に比べて圧倒的に使用可能時間が短い💦バッテリー容量が少ないんです。。

とは言えこれまで100キロ長くても6時間くらいなので問題ありませんでした。

このGWに200キロに挑戦したとき、やはり10時間くらい走ったので、さすがにバッテリー不足でした。。

そのため、ライドしながら充電できるシステムを組み上げました❗

買ったのはこれ!左から
レックマウントの
①ライトアダプターCATEYE用
②ダブル用ベースアダプター
③ライトアダプター汎用フラッシュライト用
④モバイルバッテリー(アンカーパワーコア5000)

まずはサイコンのレックマウント下のパーツをダブルに変更します↓

これを二股に


そこにライトアダプターを付けます。

反対にはバッテリー取り付けようのライトアダプターを付けます。

そうすると…
こんな感じになります。

USBケーブルを接続します。

画面を確認するとちゃんと充電されてます🔋


これでライド中にバッテリーが切れてログ消失という悲しい事態にならなくて済みます✨

皆様も是非参考にしてみてください❗

雨の日はバッテリーにが濡れないように外してくださいね😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?