自転車ライフ🚴‍♀️💨

これまでいろいろなアウトドアスポーツをやって来ました。

登山、カヤック、SUP、サーフィン、スキー、スノーボード、クライミング。。

そこで今、たどり着いたのが「自転車」

いわゆるロードバイクですね。

ロードバイクは6年くらい前から所有してたんですが、月に1.2回走る位では、毎回ちょっとした坂を登るのも苦しくて、「楽しい✨」という感覚とは無縁でした。。

コロナの自粛期間を機に運動不足解消のために室内で自転車を漕げる「ローラー台」を購入しました。
しかも今の時代、パソコンを前において世界の人と繋がりながら自転車の大会に参加できる時代です。
週に2~3回、1時間くらい漕いでいるとなんとなく自転車に乗ることが日常になってきました。

緊急事態宣言解除後の7月頃、いよいよ外に走りにいくと、思っていたより坂を登っても辛くなく、自粛からの解放感もあり、すごく気持ちよく感じました。

それからというもの、自転車の楽しさにハマりにハマってます😁

自転車のいいところ
①自分の力でどこまででも行ける
 ペダルを回せばどこまででもいける。一日に100km以上も移動することができる。すべては自分次第。

②乗れば乗っただけ成長できる
 最初は距離20km位で頑張ったなぁと思ってたけど、だんだんそれが50kmになり、80kmになり、100kmが普通になってきます。坂だって最初は傾斜2%位から今では最大20%の激坂まで。坂がキツくなればなるほどニヤニヤしながら登っちゃいます🤭(変態) そして苦しければ苦しいほど「生きてるなぁ💓」と実感できます😌

③車体のメンテナンスもある程度自分でできる。
 パンク修理、ギアの調整、パーテープの交換、やってみると意外に自分でいろんなことができます。そうしていくうちに自転車は体の一部みたいになってくるし、愛着も湧いてきます。
そして、一緒に旅に出たくもなってきます。
完全に相棒ですね💕

自転車は生涯楽しめるスポーツです。80歳を過ぎてもバリバリ走ってる人がいっぱいいます。

そして何よりロードバイクに乗ってる人は「カッコいい✨」そして「かわいい❤️」
自分もそういう人たちを見てると、今日も頑張って漕ぐぞー💪ってモチベーション上がります⤴️

何やるにしても憧れって大事なモチベーションですからね。もし、興味ある方は是非この機会にロードバイクを始めましょう❗
SNSで繋がればわからないことも皆さん親切に教えてくれますよ👍

ただ車には気を付けて、事故に会わないよう安全運転で楽しみましょう🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?