一人暮らし。4

幸いにも私には人と繋がりがある。
ゲーム関連で知り合った人達、イラストきっかけで知り合った人達。
私は他愛もない話があまり出来ない人間だと思っている、出来て食べ物の話くらいだろう。
話題が無くなった時の不安が強いのは感じていた、間が怖いのは人によってはある話だろう。
臆病になっている、そのきっかけは何だ?
躁鬱、ホルモンバランス、ストレス、性格、様々な理由が頭を過ぎる。
私がこうなったのは避けられなかったのか?
私が望むようにすると私が潰れるのは昔からそうだ。
昔を捨てて新たに開拓していかないとならない、全部を捨てる必要はない筈だ。
ただ残すものは限りなく少ない、残すとまた調子を崩すから。

「理解をする事が難しい」のか、「理解をする」という事が何なのか、と考えた。
これは人に話す内容ではない。私はそう思う。
何故なら「理解をした」で終わらせればいいからだ、「何故理解をしたのか」まで考えなくとも話は終わらせられる。
これを繰り返しているから頭が疲れるのではないか?
そうだとするとこういった話をする時間やまとめる事を試みたら頭の疲労が少しは改善するのではないか?
本質としてこの考えがあり、私は人と話す時に要約してから話している事になる。
孤独や人とのズレや息苦しさを感じてしまうのも仕方がない、この様な考え、書き方が苦手な人が居るのは当然だ。
私に求められる事は「簡素にする事」ではないだろうか。

例えば「好き」という表現をする際に、私は「好きになる理由」を述べる。
そこをただ「好き」と言えば良いのだ、言葉は短くても伝わるのが魅力である。
私の中では好きになる理由を述べるまでが当たり前だが、そうでない人には大きく、重たく言葉が伸し掛かっている可能性が高い。
それにより私と人との心の矛盾が生まれる、すれ違いと言うべきか。
先程書いた「簡素にする事」を苦に思わないならそれが一番適切だろう。
人と接する時の顔は誰しも存在するが、私を表現する場所、私と接する場所、私を楽しませる場所を確保して行き来すればよいのではないか?
そうだとして何故この数ヶ月それが出来なかったのか、また少し考えてみよう。

「本音で話そう」と思う事はこの思考、言葉に辿り着くから控えよう、と無意識に思っていたのか?
本音を「思った事を話す」ではなく「作っていた皮を剥がして話す」と考えていたのか?
そうだとしたら結局は根の部分を話さずに過ごす事になる、遠回しの言葉ばかりが生まれてくる。
それどころかすれ違いによるストレスが掛かる一方だ。
まだ憶測でしかないが、もっと気楽に、というのは手短に思っている言葉を言う、という事ではないか?
それを無理してやっているならば、どちらを優先して過ごすべきか。
いや、優先とかではない、どれも私であって否定する部分はないからだ。
何処で、どうやって、適切な行動を取るか。
これは誰でもいつでも求められる事だ、私なりの行動パターンを作るだけだ。

客観的、という部分を見直してみる。
主観的な感情は持っている、だが気がつくと私は私を観察して感情について考え始める。
主観的になれるゲームは私という人を強く感じさせる、だから私はゲーマーだと名乗りたくなる。
絵を描く時、文字を書いている時、自分から生み出す事の殆どが客観的思考に切り替わる。
「○○を描きたい」、その思いは何処から来る?
「この時思った事を言いたい」、いつ何処で何を思って人に共有したくなる?
全てを話すとややこしくなるのが分かるだろう。

絵を描く、創作をする時はキャラクターを生み出してそのキャラクターを客観的に見る事で「この人が行動してる」と考えられる。
キャラクターは私から生まれたものだが、私は人間として描いている、私はその生み出された人間を見て客観的に考える事が出来る。
推測すると私は中毒になってしまったのだろう、無限に思考出来る自分の創作に囚われて過ごしていた。
今は自分を見る事に集中して長々と文字を書いているが、一人暮らしをする前の私は何よりも絵が描きたいと思っていた。
ゲームや人と話す事や生活を維持する事よりも創作がしたいと考えていた。
それだけ夢中になれる物を生み出しているのは純粋に凄いと思う、誇りにしたいが自分を潰してまでやり続けてしまうのは気を付けたい。

人との関わりを無くすのは最善ではない。
人の発言を重く感じてしまう事、私が人を避けて何も話さない事
臆病である私が作る道は自分が蒔いた荊をわざわざ踏んで歩いているような感覚だ。
考えすぎる事は避けられないので、聞いた言葉をどう受けるかが鍵だ。
今まで言葉や態度で傷つき心を塞いだ、一つの言葉を深く考えすぎなのだ。
言葉を聞いた後流せる何かがあればいい、おそらく自信が一番良いだろう。
主観の私はそれが出来たら苦労してないと思うが、していくしかないと今は思う。
言われた言葉が本気かどうか、聞いた言葉を関係ないと蓋をするか。
暫くは悩みそうだ、今までも悩んできた事だ。

考える事は山ほどあるが、結局答えが出ないと意味がない。
私が心の整理を出来なくなった事、私が人と話す事に臆病になった事、積み重ねで掛かったストレスなどもあるだろう。
体調の事でやらねばならぬ事が多すぎる、今まで危機感が無さすぎたのだが。
その中で精神的に負荷が掛からないよう、どうして行くべきか改めて考えよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?