イメージ。

精神的な傷を治せたと自分で判断できるのか?
自分の精神の疲労が回復できたと言えるのか?
それが出来ないから人に優しい言葉を求めてしまうのではないか?

「冷静だったら」と思う事が増えた、今は感情的に過ごしてみてるから当然の結果だろう。
主観的に見る事で思ったのは、自分の探究心の深さだった。自分の興味、世の中の空気、良い事悪い事色んな事。
時間を溶かし、やれた事は絵を描く事と文字を書く事、いつもと変わらないか。
自分のため人のため、根っこは変わらない、当たり前なんだよなぁ。

1月の間は休んで見直す期間にしていた。
もう少し落ち着けるようになってから少しずつ行動していこうと思っている。
自己管理を雑にしがちな自分の丁度良さを探るのが次の課題。
優しさと甘さと情熱と、その辺を持って過ごすのが良い気がしている。
特に情熱は自分の一番の行動源だから、燃やしすぎず弱くせず、燃やし方のバランスを体調やメンタルで作る方法を身につけたい。

イメージの話、炎の強さも精神の傷も。
頭の中で浮かべる力があるから辛さも楽しさも感じられる。
私は頭が気になるもので埋め尽くされて火が見えなくなる事が多い、探究心があるのは良い事だがなぁ。
一人で追い続ける寂しさはずっとある、仕方ないとも思いつつ、もう少し話せる場が作れたらいいな、とも思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?