振り返る。

「こうしたらしんどくなるな」と分かっているラインがある。
それを超えないようやり方を変えたり調整する必要があるのだが、結局変わらないまま同じようにやっている。
その結果が何も言えなくなる、少しずつ言えるようになるのがいいと思うが、長年の錆はなかなか取れない。

毎日自分と自分が喧嘩している、公平に保つ存在が居ないから暴れるんだと思っている。
人の話を聞く、見直して落ち着いて判断する、方法はある。
今書いたのだと後者の方が向いている、人の話を聞くと人の顔色を見て過ごすだけだ。
まだ精神的に傷があって人に対して信頼できない状態だから仕方がないが、正直人に相談しても何も心に響かないと思う。
自分のやる事に少しでも踏み込まれると全速力で拒否したくなるメンタルはまだ好調とは言えない。

とは言え一時期よりかなり希望が出た。
急に動いて自分の行動速度がおかしいのが少々悩みではあるが、刺激しなければ冷静になるはずだ。

自分の努力は思うよりも数百倍もやっていて、それを認めてほしいと思う気持ちも同じくらい強いんだろうと思った。
熱量の違いや、やれてる事の幅の違いを受け入れていくしかないんだなと。
この違いは凄い事をしてる証だと、無意識にやっている学ぶ事への執着は長所だ。

まだ吐きそうなメンタルが続いて、頓服を飲んでやっと過ごせるような日々だが、大丈夫な時はそこそこ楽しめてるのでマシになった。
想像の話だが病院で寝たきりの人がやっと目を覚まして歩けるかどうかくらいの状態だ。
こう言うとリハビリに時間が掛かるのも納得する、今年中に良くなれば早い方だろう。
疲れた、考えてる事を出すだけでも気を張る。
明日は病院だ、早く寝たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?