見出し画像

K-1チャンピオンの億を稼ぐ株式投資術(久保優太)

概要

K-1王者でありながら、億を稼ぎ出す“闘う投資家"の久保優太さんが書いた本。

過酷な格闘技の練習をこなしながらも、スイングトレードを軸として株式投資の世界でも大成功を収め、まさに文武両道と言える実力者。

久保さん自身が経験した成功と失敗、そこから学んだ投資理論がまとめられており、合わせて格闘技と投資を同時にこなす時間管理術や心構えも書かれている。

投資に対する基本的な技術やメンタルの重要性を学ぶ上で非常にためになる本である。

目次


印象に残った内容

「イナゴトレード」で1年半で1億円を達成。ただし地合いが良かったから勝てた。

アベノミクス相場により、「地合い」が良かったためにとにかく急騰した銘柄に飛びついて買うという「イナゴトレード」でも勝てた。

ただし、リスクが高いことにも気づき、恐怖心が芽生えたことから「テーマ株」を軸としたスイングトレードの手法に切り替えた。

「投資」と「投機」は違う

投資とは
将来性があると見込んだ会社の株を買い、そのお金で会社が成長し業績が向上することによって、また株価も上がり、配当や優待といった形で利益を得ること

投機とは
デイトレードや短期トレードのように短期間で株を売買することを指し、あくまでも自己の儲けのみを追求すること

久保さん自身は「投資」のほうにより強い魅力を感じている。

投資はギャンブルではない

研究なくして成功なし。
勘だけで銘柄を選んでいる投資家が「億り人」になることはない。

「打診買い」を忘れないこと。

「失敗したらどうしよう」という気持ちを持つことは仕方がない。
そのため、少しずつ様子を見ながら買っていく「打診買いを心がけること

値下がりしたときに買い増しを行う「ナンピン」に関しても、自分の中で「買う根拠」を持っているのならアリ

株式投資と恋愛は同じ。

銘柄に惚れるな」という相場格言があるように、相性が合わないと思ったらすぐに損切りできるような気持ちでいること。

テーマ株は宝の山。みんなが知る前に売り抜け。

話題が広くなり株価が天井を付ける前に売り抜くことを意識する。
日々いろんなニュースや情報を仕入れて調べていくことが必要。

「上方修正」と「株主優待(増配)」がいつ出るか?を意識して銘柄を発掘する

「上方修正」と「株主優待(増配)」のニュースが出ると株価は大きく上がる一方で、逆に出てしまってからでは遅い。

ここは上方修正を出しそうだというタイミングを見て、十分に実現性がありそうだと判断したら先に買っておく。あとは実際に上方修正が出るのを待つだけ。

また、上方修正はあくまで予想のため、万が一を想定した動き(一部利益確定)も考えて投資を行う

過去の事例や経験を人に聞くのは重要。

自分より詳しい人から自分の知らない過去の事例や経験を聞くことによって、チャンスやリスクに柔軟に対応することができる。

資金を減らさない「守りの投資」が大事。

1億円儲けても、同時に1億円損したら意味がない。
リスクヘッジと同時にチャンスが訪れたときにスタミナが残っているかが重要

情報収集力は株式投資の生命線

正しくて有力な情報を早く得ることができれば、それだけ他の投資家より有利になれる。
ただし特別なことをするわけではなく、人との会話の中やニュース、ネットの情報などから自分なりの答えを出すことが大事。

欲をかき過ぎない。利益が乗っているときこそ買い増しNG。

欲をかき過ぎないことは投資の一番の基本。
安易な買い増しはしない。

自分が信念を持ってINした株は下がった時こそがチャンス。

十分な判断と根拠があれば「ナンピン」して買い増すことによって、取得単価を減らす。
怖くなったり焦ったりして安易に売らないこと。

「仕手株」のような危険な株は持ち越し禁止! 基本は買わない。

基本的に仕手株のような危険な株は買わない。
つい眩んで買ってしまったとしても、もっともっと上がると期待して長く持ち越したりはしない。

自分のイメージ通りにならないときはすぐに損切りする。

自分の考えと反した動きによって損した場合はすぐに損切りを行う。
また上がるかもしれないと持っていてもそのまま下がり続けると塩漬け状態となってしまう。

人と同じことをしていたら勝てない。

勝つことを考えるなら、みんながしているのとは違う、自分だけの技や戦い方を身に付ける必要がある。

自分を信じ抜く。

何にでも言えることであるが、最後まで自分自身を信じ抜くことができなければ、成功や勝利を掴むことはできない。
最後は自分でもやれるという「自信」こそが一番大事。

感想まとめ

自分自身がそれまで思っていた、「株は特別な才能を持ったテクニカルを極めたデイトレーダーみたいな人が勝てる」という間違った考え方を改めさせられた本でした。

自分より5歳しか変わらずにK-1と投資家という2つのことを両立しながら大成功を収めており、投資のみならず、時間の使い方や日々の物事の考え方についても非常に勉強になりました。

私自身はサラリーマンとの兼業であるため、スイングトレードではなくじっくりと銘柄に向き合える中長期的な投資スタイルを貫いていますが、今の投資に対する考え方に当て嵌めているところは多々あり、安く買うという意味では打診買いや根拠のある状態でのナンピンも積極的に行うようにしています。

久保さんのストイックな性格を見習って、少しでも結果を出せるように頑張りたいと思います。

久保優太さん X(旧Twitter)アカウント


URL(Amazon)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?