GasStationSimulatorをプレイしてみたら困ったことメモ(随時追記予定)

要するに攻略メモです。自分が困ったときに検索したら動画しかでてこないんだもの。実況動画も観るけど攻略は文章で見たい派。

(10/4 こまごまと追記しました。)

・結局何するゲーム?

荒野の真ん中のガソリンスタンドを経営するゲームです。車への給油や修理のほか、アメリカが舞台なのでコンビニのレジ打ちのような仕事もあります。後はそれらに関わる商品備品の発注管理。残りは清掃清掃清掃。楽しそうに見えないけど楽しいよ!

・序盤とか操作で困りそうなこととか

放置されたガソリンスタンドを買い取ったところからゲームが始まります。自宅?から出ようとするとゴミ袋二つに行く手を阻まれます。クリックして拾い上げ、右クリックで投げられます。右クリック長押しでより遠くへ。上手に外のゴミ置き場に投げ入れることができたらハイスコアの表示がでるよ!もちろん近くまで行って捨ててもOK!ハイスコア出ても何がどうなのかはわからないままだ!

給油→給油機械(正式名称がわからない)をクリックしてノズルを持ち、お客さんの車の給油口をクリック。メーターの針のところまで給油したら再度クリックで給油完了。

レジ打ち→左シフトキーでベルトコンベアが動き出します。商品が運ばれてくるのでマウスクリックで掴み、左端のスキャナエリアに商品を触れて(商品をスキャナに置く必要はないよ!)中央の買い物カゴに入れればOK。画面下に表示されているお客さんごとに決められた商品数を全部入れられれば完了。

すぐに「ゴミ袋」と「モップ」と「ペイントローラー」を買うようにガイドが出てきます。安い(確か無料)ので買って店内をキレイにしましょう。

清掃→店内に砂の足跡のような汚れはモップを持ってクリックすると落ちます。汚れの行先?知らなーい。床に落ちてるゴミとか生魚はゴミ袋を手にもってクリックして回収できます。ある程度たまると「ゴミの入ったゴミ袋」としてドロップするので手に切り替えて拾って外の大きなゴミ置き場へ投げ入れましょう。店内のゴミ箱のゴミもゴミ袋を持ってクリックすると同様にドロップするのでゴミ置き場へ。

めんどうなことに悪ガキが壁に落書きしにちょこちょこやってきます。(悪ガキはコンフィグでオフ可能)ペイントローラーでお好きな色に上塗りしましょう。内壁も塗れるよ!屋根は建物背面のハシゴから登れます。

ペイントローラー→手に持って色を変えたい壁や屋根をクリック。ゲージが出てきますので左マウスボタンで緑色のエリアにポインタが留まっているように調整しましょう。ゲージが足りない分には作業が進まないだけですが行き過ぎるとペンキがかかったような表示がされ、床にペンキ汚れがつきます。あとでモップでキレイにしましょう。トイレ塗ってたのに店内にペンキ汚れが飛んでて清掃度ゲージがちょっと減る、ということもあるので汚れの行先には注意。

・従業員が働いてくれない!

少しゲームが進むと従業員を雇うためのキャンピングカーが購入できるようになります。1台につき従業員1人を雇用できるようになりますので金銭的余裕ができたら是非導入しましょう。お好みの従業員(だいぶクセの強い顔ぞろいですが)を雇用できたら、どの仕事を任せるかを指示すると仕事場に走ってきてくれます。頭の上に体力バー(従業員メニューでも一覧で確認可能)が表示されていて、体力が尽きるとキャンピングカーに戻っていきます。仕事中に暇なときに休憩させて少しだけでも体力を回復させ、また忙しくなったら仕事に戻すという方法も可能です。

ただ、未払いの給料があると次の仕事を指示できなくなるので仕事を指示する前には給料を払いましょう(自分はこれに気づくまでに実時間1日かかった)。ちなみに仕事中にスペシャルボーナスを出すと体力が全快します。あまりの分の給料もその後の時給分として換算して働いてくれる(支払う必要のある給料がマイナス表示になる)のでボーナスは正直高いですがうまく使ってください。

たまにちゃんと仕事してくれなくなったり、キャンピングカーとの行き来の最中にぼーっと立ち止まってたり(一晩立ち止まってても体力ゲージは回復しない)するのでそういうときは、再度指示を出すなどすると動いてくれたりします。

・ガソリンのストックは大丈夫?

画像4

店のガソリンタンクの容量が少なくなったら、補給業者をデリバリーで呼びましょう。商品や修理用品と同様に「安いときに仕入れておく」のが基本ですが、給油途中でガソリンが無くなるとお客さんに怒られます。当たり前ですが。残量が少なくなってくると「Fuel Status[IS LOW]」の表示が画面左に出ますが、給油時に画面下に小さくガソリンタンクの残量も表示されてますので、店のPCでの残量チェックと合わせてどうぞ。ちなみに給油を従業員に任せているときにガソリンタンクが空になると「私は給油できません」的なことをいって休憩エリアに戻ってしまいます。従業員を職場に戻すためにその時点での給料を支払って再度指示出して、というのが忙しいときは殊更面倒なのでタンク残量にはくれぐれもご注意を。

・宇宙人対策

画像3

ガソリンスタンドの設備拡張でバス停を導入すると、観光バスがやってくるようになります。時折宇宙人の集団が爆買いしにきますので、不意にポンポコポンポコとBGMが変わったら稼ぎ時ですので倉庫にある商品在庫はありったけ棚に並べましょう。踊りながら奴らがやってきます。すごい勢いで店内が汚れるしゴミ箱はすぐにいっぱいになるので、レジはレジスキルの高い従業員にまかせて自分は清掃に回ったほうがいいように思います(従業員に清掃を任せると間に合わない)。

・キャンペーンクエストで「チップをもらう」が進まない

キャンペーンのクエストでは「給油する」だの「修理する」だのの件数をこなさないとクリアできないものがあります。中でも面倒なのが「お客さんからチップをもらう」。従業員がやっている仕事ではカウントされないので自分で仕事をしてチップをもらう必要があります。しかも、おそらくチップをもらえる仕事はレジ打ちのみ。従業員に他の仕事を任せ、在庫管理に余裕のあるときに自らレジ打ちを進めていくしか手段が無いように思います。あったら教えてください。


・自分で解決できてないこと

画像1

棚の商品を間違えて掴んじゃう(補充の時によくある)と、どうやったら棚に戻せるかわからない。ツールのゴミ袋だと回収できないので外のゴミ置き場へ投げ入れてました。高額商品だと泣ける。同じようにガレージの修理用品も間違えて掴むと戻せないのでこちらは床に転がしておいて使えるときにしれっと使っておりました。

あと、しきりにおじさんから「金を借りろ、金を借りろ」と勧められますが、なんか怖かった(返済が滞ったら他の物持っていくぜ、みたいなこと書いてあるし)し、特に必要がなかったので借りないままキャンペーンをクリアしてしまいました。借りたらどうなっているんだろう。あと車上荒らしクエストも未クリアのまま。時間内にお客さんの車のトランクを10台分開けろとか言われるけどそんな時間ないし。こっちは掃除で忙しいっての!

・クリア後ネタバレ(見たくない方は見ないように)

キャンペーンのクエストを全部終えると一応キャンペーンクリアの実績が解除されますがそのままゲームは続けられます。やったね。








あと駐車場にこんな像が追加されます。

画像2

クリックすると落書き小僧用に投げつける用のタルとかイスとかがドロップするよ!思う存分投げつけよう!(警報機能もあるらしいけどもオプションでクソガキoffにしてるからわからない)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?