見出し画像

手帳をお休みする時の言い訳。

ねぇねぇあのね。 
更新1日遅れましたー、すみません。

そして、先週、3月のほぼ日weeks、いい感じに書けてますってnote.書いたじゃないですか。

だけどね、すみません。
ちょっとほぼ日weeksをお休みしようかなと考えております。


今使っているのが
トラベラーズノートをM6化したシステム手帳と、365daysのA5ノート。

いい感じで使い分けできております。
システム手帳は予定やTodoリスト、持ち歩き手帳、そして紙もの工作欲を満たすもの。

A5ノートはライフログノート、考えたこと書いたり、覚書やなんでもあり。
英語勉強もしてみたり。

A5ノート、4月から使っててもう40ページ以上書いちゃっています。
結構ガシガシ使って楽しんでます。


ってなると、ほぼ日weeksさんがどうしても疎かに。
週一でまとめて書いたりしてるけど…義務感が強くなってきて果たしてそれは…なんて考えたりします。

見返す用としては5年日記(育児記録、週一で書いています)それで充分じゃね?って。
記録としてきれいに残したい気持ちもあるけれど
そもそも私がノートや手帳を書いているのは少しでも日々の生活を良くしたい、有意義にしたいところで。

見返しやすく、キレイに残したい気持ちも確かにあるけどそれは今の私からしたら優先順位は低いかなって。

義務感で残してるイラスト日記よりガシガシ使っているぐちゃぐちゃなA5ノートを大切に思える自分がいたりで。

こんな気分でほぼ日weeksさんを使っているのも失礼だと、いったんお休みしてみようかと考えた次第です。


「書く」という行為は続いてるけど
いかんせん、使うノート(手帳)が落ち着いていないなぁと自分でもちょっと反省…。
何年も同じの、同じスタイルで書ける人に憧れる…。


でもそれだけ自分も変化してる、成長してるんだってポジティブに考えて。
色んなノートや手帳を使いたくなるのも、色んな書き方試したくなるのも「好き」だからこそ故で。

そんな風に前向きに捉えて「今したいこと」をする。
そんな感じでゆるりと続けたいと思います。


いつも読んでくださりありがとうございます。
♡マークのスキも押してくださりとても嬉しく励みになっております。

来週はA5のライフログノートの中身を簡単にup出来たらなーとか思いながら。。
また遊びに来てくださると嬉しいです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?