見出し画像

最近のほぼ日weeksの中身。

ねぇねぇあのね。
先日息子の卒園式がありました。
大号泣です😭
成長すごいなぁ。

今までの居心地のよい場所から新生活へ、息子じゃなくて私の方が不安がっています。
だけど、その分また素敵ないいことが起きる機会に。

この季節、みなさんも環境の変化、新生活が何かしら始まると思います。
せっかくなので手帳やノートを始めるきっかけにいかがですか?

「書く」ことは振り返って俯瞰的になれたり、管理できたり、癒やしになったり。
習慣になるととってもいい行動の1つだと思います♡


ってことで、私が習慣に出来ているほぼ日weeksの中身を。
プライベート全開でぼかしたくさんですが、こんな感じで使ってるよーって紹介になればです。




マンスリーには、ムードトラッカーと体調ログを一覧に。
体調ログは体重、歩数、お通じ、ひとことメモを。

ムードトラッカーは色付けで
赤 橙 緑 青
良 ← → 悪
と4段階分け。

私は白黒決めるのが苦手な人間なので
3段階、5段階と「普通」のど真ん中を作ると真ん中ばかり選んじゃうので、4段階なのがキモ。笑
やや良い、やや悪いのどちらかなら…うーん、悪くはないか、とやや良いを選んでそんなに悪くないなって思えたりもします。

1ヶ月振り返ってみるとそんなに悪い日ばかりじゃないな。休日(土日)は気分良く過ごせてるなとかって客観的に見れます。


ウィークリー部分はこんな感じでイラスト付きで簡単日記を。
見ての通り頑張る時と適当な時はっきりしてます。笑
書き溜めしちゃって1週間近くまとめて書くこともあります。



右側は書いたり、書かなかったり。
空白でも気にしません。

こんな感じで日記、ログとして程よくいい感じに使えているかなぁって思う今日この頃です。

12月から使って約3ヶ月、今の使い方に収まって抜けなく書けて、ある種の成功体験を感じられていていい感じです♪


たったこんなけなんですけどね。
だから続けれて、肯定感を持てる。

あとたったこんなけなので
どうせならいいこと、出来たことを書こうって思える。
イラスト付きでって思うと嫌なこととか書こうと思わなくなるのかな。
文字だけだとグチグチ書いちゃいそうだけど。笑


またこんな感じで手帳やノートの中身、使い方とかお話出来たらなと思うので遊びに来てくれると嬉しいです♪

♡マークのスキも押していただけると嬉しいです。

前回も沢山の人が見てくださり、スキを押してくださりほんと感謝です✨
おかげで今週も続けられましたっ!!


ではまた来週☆
来週には花粉症収まっていますように…。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?