マガジンのカバー画像

言語聴覚士のためのNOTE

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練のための情報を発信 〇希望する方はDMや…
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#食事

呼吸介助法④

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

呼吸介助法③

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

呼吸介助法①

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

認知症と嚥下障害2

こんにちは!ST小笠原です😊 さて、前回の記事では、認知症タイプ別の嚥下障害の特徴について…

頸部のコンディショニング2

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

頸部のコンディショニング1

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

認知症と嚥下障害

こんにちは! ST小笠原です😊 今回は、認知症をテーマにその背景にある嚥下障害についてまとめてみました。 超高齢社会の今、病院や施設、訪問事業に携わっている医療従者であれば、必ず関わることのある病態だと思います。 改めて基礎知識や考えられる嚥下障害の背景をまとめられる手助けになれば幸いです😊

食事は何歳であろうと身体づくりの基礎

今までの記事では,「食事」と「栄養」に関連する内容を投稿してきました. なぜ,「食事」と…

低栄養について考える

食事「食事」は私たちの生活に欠かせないものであり, という報告があるように,単なる栄養を…