マガジンのカバー画像

言語聴覚士のためのNOTE

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練のための情報を発信 〇希望する方はDMや…
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

視床を理解しST臨床に活かすシリーズ第6弾(体性感覚の核)

本日は視床といえばの核、感覚の中継点とされる後外側腹側核(VPL)、後内側腹側核(VPM)につ…

呼吸音聴診④

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

呼吸音聴診③

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

呼吸音聴診➁

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

呼吸音聴診①

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

小脳性認知情動症候群(CCAS)をSTとして見る

こんにちは!ST小笠原です😊 皆さんは小脳の障害といえば、どんな症状を思い浮かべますか? …

筋肉と運動

筋肉をつける「筋肉をつけたい」という希望は,何歳になっても思うのではないでしょうか. STさん向けの記事として「栄養」に注目して,今までお伝えしてきましたが,今回の記事では「筋肉をつける」ためにはどのようなことを理解する必要があるのか. その点について解説していきたいと思います. 具体的な運動の内容については,個別性を配慮して指導する必要があるため,今回の記事では記載していません.トレーニングには負荷が必要であり,その負荷が身体的にも内科的にも過負荷となる可能性があるためで

視床を理解しST臨床に活かすシリーズ第5弾(目標達成にも大切な視床網様核)

あけましておめでとうございます!!本年もどうかよろしくお願いします!