見出し画像

折々のチェスのレシピ(298)序盤で指してはいけない手100選

下の局面になると、なぜか黒には指してしまいたくなる手があるようです。

それが、cファイルのポーンです。

気持ちはよくわかります。というのは、このポーンを白が取ってくれれば、f8のビショップがそこに出ていけるからです。

でも、

d5の地点で駒(ポーン)を捌きあうと、上の局面になってしまいます。

で、

白はポーンアップになったのに加えて、相手陣に迫るポーンを作ってしまいます。ここからの進行例をひとつ示すと、

近い将来、こんな駒組みになっている可能性があります。すでに黒は苦しい展開を強いられています。

ポーンを取って取られてというやりとりは少し複雑に思えるかもしれませんが、数手読めば自分に取って有利か不利かは判断できます。局面が複雑になった中盤ではこの読みと形勢判断が難しいことがありますが、少なくとも序盤はそんなに難しいことはないはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?