見出し画像

折々のチェスのレシピ(195)

今回はやや衝撃的な局面をご覧いただきます。

まだほんの数手しか指していませんが、白が勝勢です。将棋AI風に表現すると、90対10ぐらいになっています。

もちろん、その理由は説明するまでもなく、黒がセンターを制圧されてしまったことが最大の原因です。

序盤がいかに重要かを再認識していただきたくて、この衝撃的な局面をご紹介しました。白は初手からポーンしか動かしていません。それでも相手次第では圧倒的な優勢を築くことができてしまうのがチェスの序盤です。

また、フィアンケットはうまく使えば有力な戦術ですが、下手をするとこうなってしまうリスクを孕んでいることも同時に理解できます。

スコアが伸びなくてお悩みの方は、序盤の駒組みを見直してみてください。

ちなみに、どのような戦型であっても序盤では、駒の迅速な展開、キングの安全確保、センターの制圧、の3点が重要だとされています。どれをどのように優先するか、あるいはどれかを犠牲にしてでも急戦を仕掛けるべき、などなど相手の駒組み次第で変化するため、定跡があまり役立たないこともしばしばあります。しかし、大幅に定跡を外して成功することも滅多にありません。この辺りのバランスは実に難しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?