見出し画像

折々のチェスのレシピ(94)

今回はフィアンケット潰しに特化した手順です。フィアンケットされるとメイトしにくいとは確かにいえるため、苦労している人も多いかもしれません。そこで、まず相手の意図を潰してしまおうというわけです。

というわけで、まずは、下のgifアニメーションをご覧ください。

フィアンケットするということは、そちら側にキングをキャスリングするだろうということを先回りして、それを崩しにいっています。

上のgifアニメーションは下の局面で終了していますが、

黒はこのポーンをポーンで取らないと、かなり形勢を損ねることになります。よって、取ってきた場合を考えます。

そこで白はクイーンを取ってしまいます。すると、

ここまでは必然です。

この後、白はe5のポーンをナイトで捌きます。これで白が圧倒的に優勢というわけではありませんが、駒の展開が遅れていて、キングが不安定な位置にいる黒と比較して、白のほうが指しやすくなっています。

今回ご紹介したのは、やや強引な手順ですので、その後の指し回しに自信がある人向けです。その点、ご承知おき下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?