マガジンのカバー画像

キャスリング考(折々のチェスのレシピ)

21
気軽にやってしまいがちなキャスリングですが、実はそれが敗着につながったり、大悪手だったりすることが多々あります。そんなキャスリングをしないために。
運営しているクリエイター

記事一覧

折々のチェスのレシピ(338)キャスリング考

もはや説明が不要な局面です。 黒が窮地に陥っていることは、どこから見ても明らかです。 キ…

折々のチェスのレシピ(337)キャスリング考

やや急戦調の対局です。 今はまだ大丈夫なように見えますが、e2のナイトがいずれ浮き駒になっ…

2

折々のチェスのレシピ(336)キャスリング考

前回ととても似ている局面です。 これも黒がセンターの攻防に失敗した結果です。この段階で黒…

4

折々のチェスのレシピ(335)キャスリング考

黒は選択肢を制限されてしまっています。 キャスリングを含めた選択肢が豊富にある白に対して…

3

折々のチェスのレシピ(334)キャスリング考

序盤から駒を捌き合う急戦調の一局です。キャスリングを観点に入れて下の局面を評価してくださ…

4

折々のチェスのレシピ(333)キャスリング考

キングが狙われると焦ってしまうのが人の心理ではあります。 白は駒得してはいるものの、ルー…

2

折々のチェスのレシピ(332)キャスリング考

下の局面、キャスリングの選択肢を残しておきたくなるかもしれません。 だとするとなにか合駒をしなければなりませんが、どうやってもうまい方法はありません。そうなるとキングを逃げるしかありません。逃げ場所は二つです。さて、どちらがよりいい逃げ場所でしょうか。 f1のほうが断然いいです。なぜなら、白のe5のナイトが浮き駒になっているからです。次に白はこのナイトをどうにかしなければなりませんが、単にどかしてしまうとBxb2があります。そこでナイトにポーンで紐づけてくるはずです。

折々のチェスのレシピ(331)キャスリング考

下の局面は十分にキャスリングをする理由があり、それが最善手だとは思います。 ただ、すでに…

1

折々のチェスのレシピ(330)キャスリング考

ここまで「キャスリング考」を読んできた人には、おおよその勘所が体得できたと思うのですが、…

3

折々のチェスのレシピ(329)キャスリング考

もしキャスリングをするのであれば、序盤のかなり早い段階でそのの選択肢を残しておかないとい…

2

折々のチェスのレシピ(329)キャスリング考

前回、かなり極端な例で序盤を考察してみましたが、それと通じる局面は実戦でも現れます。 前…

3

折々のチェスのレシピ(328)キャスリング考

キャスリングと序盤の関係を知るために、少々(というかかなり)極端な例を考えてみます。 実…

4

折々のチェスのレシピ(327)キャスリング考

キャスリングは難しいです。 例えば、この局面において、黒から次にものすごい強い手はなさそ…

5

折々のチェスのレシピ(326)キャスリング考

下の局面における黒の選択肢はいくつかあります。 白がビショップを使って黒のナイトをピンしてきたところです。まず、 白がbファイルにビショップを並べてしまった点に目をつけて、早々にb5ビショップを消してしまおうという手です。 また、 ここは白に一手あげても怖い手が飛んでくることがない局面ですのでキャスリングをするという選択もあります。黒はセンターポーンがしっかりしており、キャスリングによって守りが相当堅くなり、以後積極的な攻めを繰り出すことができるようになります。 キ