マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

折々のチェスのレシピ(364)少しだけ高度な知識をあなたに

終盤の局面です。 黒が優勢なことは一見してわかりますが、だからといってただちに黒が勝ち切…

6

折々のチェスのレシピ(363)少しだけ高度な知識をあなたに

ということは(←前回からの続きです)、白としては黒にb6という手が存在することを前提にして…

2

折々のチェスのレシピ(362)少しだけ高度な知識をあなたに

後手番(黒)にとってもっとも嫌な白の初手はなにか? この問いには、先人達の知恵や努力、そ…

7

折々のチェスのレシピ(361)少しだけ高度な知識をあなたに

前回までとは逆に、 白が比較的クローズドな展開を志向してきた一手です。黒はこの段階でクロ…

2

折々のチェスのレシピ(360)少しだけ高度な知識をあなたに

せっかくですので、前回の局面から対局がどう動くか見てみます(初手からです)。 上の展開で…

4

折々のチェスのレシピ(359)少しだけ高度な知識をあなたに

前回の第1図でa6とせずにオープンな展開を志向するc5を指した場合を考えます。 a6とした場合…

2

折々のチェスのレシピ(358)少しだけ高度な知識をあなたに

今回からはスコアが1500以上のプレイヤーと対局しても困らないようになる知識をご紹介していく予定です。といっても、20手先が読めないとダメですなどといきなりハードルが上がるわけではなく、むしろ細部にこだわっていくことになるだろうと思います。 というのは、それほどスコアが高くないうちは何気なく指しているかもしれない手が実は対局に大きな影響を与えている場合があるからです。序盤や中盤の一手(相手でも自分でも)の意味を理解しておくと、その後の展開がイメージしやすく、そうなると一手一