マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

#手筋

折々のチェスのレシピ(358)少しだけ高度な知識をあなたに

今回からはスコアが1500以上のプレイヤーと対局しても困らないようになる知識をご紹介していく…

3

折々のチェスのレシピ(357)お知らせ

1年半ほど前に「チェスのレシピ」を始めてから、次に「新・チェスのレシピ」へと移り、そして…

4

折々のチェスのレシピ(356)中盤戦

相手が打診してきた手に対して、そのままやらせたらどうか、と考えることで応手を決定できるこ…

折々のチェスのレシピ(355)中盤戦

中盤は考えることが沢山あって悩みが満載です。 黒にとって次の一手はどれがいいか悩むかと思…

折々のチェスのレシピ(354)中盤戦

それなりに読みの精度と大局観が試される局面です。 この手に対して黒は手抜こうと思えば手抜…

2

折々のチェスのレシピ(353)中盤戦

あまり見かけない形の中盤の局面です。こういう時は方針が立てにくいかもしれません。 なにか…

折々のチェスのレシピ(352)中盤戦

黒が優勢とはいえ難解な局面です。 黒からすると、キャスリングをしなかったものの、ひとまず安全な場所にキングを収めたところです。ここで反転攻勢に出たいところですが、一手一手でメイトまでは寄せきれません。 この手は第一感としてすぐに見えますが、 こうされると守りも強化されてしまい、これといった継続手もありません。そこで、Nc5とする前に味付けをします。 ビショップを狙われていると察知した白は、 受けているでしょう。 ここで先ほどのNc5とします。 白はクイーンをc2

折々のチェスのレシピ(351)中盤戦

駒があちこちでぶつかり合っていかにも中盤という局面です。 白はここで駒を捌いていくとかな…

2

折々のチェスのレシピ(350)中盤戦

「チェスのレシピ」からずっと読んできた人であれば、中盤までは白であれば やや優勢、黒であ…

2

折々のチェスのレシピ(349)中盤戦

ある程度定跡化されている序盤と比較して中盤は手が広い局面が多いです(あるいは手が広く見え…

1

折々のチェスのレシピ(348)中盤戦

人はミスをするものです。とりわけチェスの中盤戦においては。 白のこの手はかなりまずいです…

1

折々のチェスのレシピ(347)中盤戦

ほぼ互角の局面ですが、やや疑問手と思われる手を白が指してきたところです。 ぱっと見て、 …

2

折々のチェスのレシピ(343)中盤戦

大局観が必要とされる中盤の局面です。 黒は低い陣形で攻めの糸口を与えないような作りをして…

2

折々のチェスのレシピ(267)

これは比較的よく知られた手筋なのでご存じの方も多いかもしれませんが、知らないと損なので念の為。 黒のh6は大悪手です。なぜなら、 この手があるからです。これではクイーンを取られてしまうではないかと心配されるかもしれません。どうぞ取ってください。どうぞどうぞ。 こちらはチェックを掛けます。 キングの逃げ場所はひとつしかありません。 ということで、 あっという間にメイトです。 h6(第1図)の時点で黒にはもう適切な受けがありません。