マガジンのカバー画像

【企画】災害支援を支援したい

17
災害支援を支援する企画にご参加いただいた記事です。
運営しているクリエイター

#日記

岐阜 川浦(かおれ)渓谷

めりはりが欲しくて、 ーーやっぱり止めときゃよかった 失敗体験も大切(ポジティブ)……。 雨上がりに、ちょっと(多分)増水してても、まだまだ穏やかな流れ。 宿への帰り道、通りすがりに一休み。 向こう岸の樹木には、 鳥たちがチュンチュンでした。 🌸いつもご覧いただいて、ありがとうございます。感謝しています🌸 ちょっと気になり続けているリンク貼ります。よかったらご覧ください。

コップ飲み問題

次男が生まれる前の私は、常に何かに戸惑い、悩み続けていた。 「そろそろコップ飲みの練習をしましょう」 育児書に書いてあるその月齢に長男が達したとき、私が渡したメラミンの割れないコップは彼にすぐさま叩かれて、床に落ちた。 コップを替えてみたり、両手持ちのものにしたり、スパウトマグを試したりしたけれど、長男の口にコップが触れることはなかった。イヤイヤと叩かれて、ためらいなくストローマグで飲む。 そうだ、ストローだって、彼は大変だったじゃないか。 それが今は飲めているのだも

THE CIRCLE OF GIVING AND RECEIVING

事件です。 先日書いた記事が#育児記事まとめにピックアップされたというびっくりぽんな出来事に引き続き、さらにびっくりぽんなことが起きました。  ぬぁんと!!    上記の記事をお読みになった方から!!    私のnoteライフ史上初の!!    サポートを!!    いただいたのです!!!!ドンドコドンドンドンピーヒャラピーヒャラ。    クリエイターでもない、なにか特別な活動をしているわけでもない自分にとってはずっと無縁だと思っていたサポートシステム。