マガジンのカバー画像

ミニ四駆

83
運営しているクリエイター

#アンカー

低コスト・簡素化フロント周りとボディ作ってみたw

低コスト・簡素化フロント周りとボディ作ってみたw

前回は、キャッチャーを使った低コスト・簡素化した一軸アンカーを作りました。

後ろ作ったら前も欲しいのは常なので、色々考えてみましたが、後ろよりはちょっと難しいかも知れません😅
なるべく部品点数は減らしましたが、手数は増えますw

使う部品としては、
①FRPマルチワイドステー
②ミニ四駆キャッチャー
③ロックナット4個
④皿ビス(30mm2本)
⑤アルミスペーサー2個
⑥各サイズのネジとナ

もっとみる
低コスト・簡素化した一軸アンカーを作ってみたw

低コスト・簡素化した一軸アンカーを作ってみたw

久しぶりのギミック記事ですね😅
大流行の「アンカー」ですが、ある程度金銭的余裕のある大人はともかく、入手難しい部品もあることから、小中学生にはやはり敷居が高いのではないかなと、低コスト・簡素化して作れないかと思案して形になったので、作り方を紹介しておこうかと思います。

ただし、簡素化した結果「ボールリンク分の横スライド機能はない」こと、「いなす範囲が本来のアンカーより(斜め後ろには)狭い」のは

もっとみる
アンカーを見つめてみる

アンカーを見つめてみる

今や大流行の「アンカー」ではありますが、以前相談受けたりチェックする機会に幾つか見てきた気になってた点を、過去の自己検証を踏まえ、動画公開もされてる技術ということもあり、ちょっと触れたいと思います。

アンカーは私の知る限り、一言で言えばイレギュラー(壁乗りあげ時)からの復帰率向上が主目的のギミックです。AT/C-ATバンパーなどと目的は同じです。
つまり、コレ付けたから速くなる訳では特にありませ

もっとみる