見出し画像

戦略とはやらないことを決めること

こんにちは、rebornの羽渕です。今日もコミュニケーションが楽になるためのヒントをお伝えしていきます。

なんでもかんでもやりがち

僕は今まで戦略なしで動いてきました。今目の前にある課題を常に整理して提案して解決する、また出てくる課題を整理して提案するということをずっとやってきたんです。

おそらく多くの経営者の方々に当てはまるかと思いますが、会社を経営していくためにはいろんな専門家の力を借りながら何とかしていくというのが重要なので、1個の専門性に絞っている会社さんは少ないかと思います。

僕自身もある意味で常にアマチュアリズムというか、状況に応じて臨機応変に対応することを常に求められてきました。この7年間は自分がマルチに動いてきたんですが、最近は平安さん人事部長もさせていただくことになって、今までと同じ動きができなくなってきました。

自分自身が現場に入って課題解決をするっていうのが、難しくなってしまった状況で何がベストかと考えたときに、絞るしかなかったんです。

僕たちrebornは組織開発の中で1番変化が出る成果が出る「キャリブレーション」というサービスに今季は絞っていこうとで決めました。


やらないことを決める

今までrebornは、そのときの興味や需要に応じていろんなことをやってきたんですが、やらないことを決めたことでかなり楽になりました。
明確だからやるべきことを淡々と積み重ねればいい。シンプルになってチームでの連携も取りやすくなりました。

また、絞ることで独自性を出すことができ、認知もされやすくなります。
逆にあれもこれもと手を出していると何をやりたいのかが伝わりづらく、誰にも刺さらない形になってしまいます。
絞るリスクとして誰にも刺さらないという空振り三振もあり得ますが、、
ただ、絞り込んだ方が潔いし、自分の強みに特化できますよね。平安伸銅さんも突っ張り棒に特化する戦略で認知を広げられてます。

だから、戦略とはやらないことを決めて、1点に絞って、とがる。
そうすることで認知されやすくなるし、仕組みもシンプルにできて社内でのコミュニケーションも楽になります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?