基本無料3Dメッシュ・マテリアル・音源サイトリンクまとめ

 大型参加CG授業にて各ユーザー様から共有していただいたフリー・有料の3D・BGM音源・UIのDL・参考サイトリンクを自分用にメモし、皆様に共有できればと思い公開しました。
 ご紹介していただいた皆様に感謝申し上げます。
 またメモには紹介者様のコメントから拝借した箇所がございますのでご了承ください。

 表記は フリーフリー・有料ほぼ有料 の順になっております。
 なお各サイト素材の動作確認はしておりませんので、皆様ご自身でご確認ください。
 
 皆様のご活躍をお祈りいたします。



3Dメッシュ(3Dモデル)


The Bass Mesh

ベースメッシュ (thebasemesh.com)

 3Dメッシュのベースとなる、グレイメッシュをフリーで入手できるサイト。
 zipファイルにFBX・OBJ 2つの形式が同梱されており、ここから自分で改変することができる。
 3D製作のお手本・参考資料としても活用できる優れものサイト。


Quaternius

Quaternius • Animated Guns Pack

 3Dモデル・アニメーションをセットでDLでき、FBX, OBJ, Blendの3形式対応のフリー素材セットのサイト。
 LicenseがCC0=著作権なしの場合、自分で素材を修正・改変することが
できるのも大きな強みです。

 この作品は、たとえ営利目的であっても、許可を得ずに複製、改変・翻案、配布、上演・演奏することが出来ます。

各素材のライセンス・CC0のリンク(翻訳)から
https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja

 くわしいライセンス条項の説明もありますが、CC0が多いですので、ぜひ活用させていただきましょう!


TurboSquid

3D Models for Professionals :: TurboSquid

 様々な3Dソフト向けの有料・無料の3Dモデル、FBX/OBJ形式、ローポリ(低負荷3Dモデル)と、3Dモデルともにバリエーション豊かな3Dメッシュ素材サイト。


OpenGameArt.org

 2D・3Dモデルからコンセプトアート、テクスチャ、BGMなどを揃えている海外向けの大規模サイト。
 検索は左上タブ・browserから検索したいカテゴリを選ぶ、右上端検索バーから検索、検索ページ表示後・左に詳細検索メニューが表示されそこからも検索できる。
 
 ライセンス表記は原則クリエイティブ・コモンズを中心とした商用化可能(注:GPLもあり)なものだけなので、一々ライセンス文を読む必要もないのが利点。
 現時点(2022年)において約3万点あるので、埋もれないうちに探しておくのがベスト。


Kidbash3D

コレクション – キットバッシュ3D (kitbash3d.com)

 中華街のレベル(ステージ)アセットが無料で、残りは有料の背景特価サイト。
 ただし有料なだけあってなかなか品質が高そうなモデルが多く、試しに中華街だけでも体験しておくのもよろしいかと。


Sketchfab

Sketchfab - The best 3D viewer on the web

 3Dモデルの有料DLサイトで最小価格3ドル~購入することができます。
 基本有料なのですが、左上タブ・Exploreからは値段表記がない為、ここはフリー?なのでしょうか…情報求めます。
 ライセンスはCC0~CCありなものまで多数あり、ここはライセンス(license)から検索を絞れます。

画像は自動翻訳の表示です



マテリアル


Poly Haven

Poly Haven

 HDRI・テクスチャ・3DモデルがDLできる素材サイト。
 どちらかというとHDRI(全周囲画像・360°の画像背景)とテクスチャ(マテリアル)が豊富で、3Dモデルのレンダリング時にもかなり役立つ。


Ambient CG

ambientCG - Public Domain Resources for Physically Based Rendering

 テクスチャ、HDRI、SBSAR系の3つの系統から、別に細かくカテゴライズされたライセンスフリーのテクスチャ素材サイト。
 画像解像度が1~16Kまでと圧倒的なサイズを誇っており、フリーであるのが強み。
 3Dモデルもありますが、小物使いでの活用になるかと。
 ライセンスについてはこちらを参照に。


フリーテクスチャ素材館

フリーテクスチャ素材館/トップページ(Top Page) (free-texture.net)

 日本の個人で運営されてるテクスチャ素材サイト。
 取り扱い素材が多く、大型サイトでは収録されていないスエードの素材があったりと、他サイトでは扱っていないマテリアルを入手できる貴重なサイト様。
 なおフリーではあるものの、ライセンスは持っていますのでご使用時はサイト表記を。詳しくはライセンス説明ページ確認。


Public Domain Textures

Home - Public Domain Textures

 ドイツの個人で運営されているパブリックフリーのテクスチャ素材サイト。
 各ジャンルに5~10個ほどの基本的なマテリアルがあり、PNG・JPG形式で1K~8KまでのサイズでDL可能。
 3Dビューでテクスチャの質感を確認できます。
 グレイテクスチャ系もあるので、色合いを元から編集することも可能です。


Textures.com

Textures for 3D, graphic design and Photoshop!

 ログインすると最大1日15個素材をDLすることができる。
 フリーはサイズS・Mまで、それ以上が有料となります。
 翌日になるとまた上限が15回になるので安心して使用できます。



BGM


魔王魂

魔王魂 | 無料で使える森田交一の音楽 (maou.audio)

 作曲家・森田交一氏による、フリーBGMサイト。
 カテゴリも多く、お世話になってる方も多いはず。


甘茶に音楽工房

フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」 (chagasi.com)

 やさしい音色の曲調が多い音楽素材サイト。
 著作権周りについてはサイトにて

著作権表示に関して
著作権表示は必須ではありませんが、ご都合のよい箇所にリンクorクレジットしていただけると嬉しいです。 表記内容はサイト名、作曲者名、URLのいずれか一つでOKです。
●サイト名⇒ 甘茶の音楽工房(英語表記=Music Atelier Amacha)
●作曲者⇒ 甘茶(英語表記=Amacha)
●URL⇒ https://amachamusic.chagasi.com/

https://amachamusic.chagasi.com/terms.html

 とあるので、いずれかを守り、ご使用ください。
 詳細もありますので、ご確認のほどよろしくお願いします。


効果音ラボ

効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード (soundeffect-lab.info)

 戦闘~生活効果音が豊富で、声素材もある効果音素材サイト。
 各カテゴリで名前をクリックすると視聴でき、すぐDLできます。
 クレジット表記・リンク不要、フリー・商用ともに利用可能です。


OtoLogic

BGM・ジングル・効果音のフリー素材|OtoLogic

 MP3形式でBGM・ジングル(5秒~10秒以上ほどの短い着信音的な音楽)、効果音(ファイルの中にセットでいくつか入っている)、カテゴリも豊富なフリー音源サイト。
 BGMのジャンルでは3~10個ほどあり、打ち込みでも生音に近いクオリティの高い音源だと思います。
 通常ライセンスの利用条件は「クレジット表記をすれば無料」と寛容。

概要(一言でまとめると)
当サイトのサウンド素材はCCライセンス(CC BY 4.0)で提供されており、
「OtoLogic」のクレジットを表示すれば無料で使用できます。

https://otologic.jp/free/license.html

 他にも有料ライセンス・Audiostockでの販売もあります。
 ライセンスについては引用部のリンクから確認できますので、ご利用時にはご一読を。


fanditical



フリー音源 | Springin’(スプリンギン)| 創造的プログラミングアプリ



WolframTones

WolframTones

 なんと自動でBGMを作れるサイト。全部自動な為に妥協点もあるらしいですが、自動ながらかなりの線のBGMを作れるらしいです!


音源管理ツール


Ready

Ready - Inamon's (inamons.com)

 様々な音源管理ソフトを開発しており、その中の一つがReadyです。
 こちらはWAVE(*.wav) AIFF(*.aif) MP3(*.mp3) AAC(*.m4a) Ogg Vorbis(*.ogg) Windows Media Audio(*.wma)の5つの形式を保存して音源を検索できる音源管理ツール
 WAVEファイルで登録すると、UEに実装する際ツール上からD&Dして登録することができるなど優れものです。



UI(ユーザーインターフェース)


ICOON MINO

アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」 | 商用利用可能なアイコン素材が無料(フリー)ダウンロードできるサイト | 6000個以上のアイコン素材を無料でダウンロードできるサイト ICOOON MONO

素材画面にて

 リンクの通りUI上のアイコンをフリーでDL使用できる素材サイト。
 左上のホームアイコンを押すことで各カテゴリを表示させ、膨大な種類のアイコンを選ぶことができます。また検索バーから検索も可能です。
 HOW TO USE で使用方法の説明が、画面上では見切れてますがlicenseでライセンス説明があります。


UI参考サイト(データベース)


Game UI Database

ゲームUIデータベース|ようこそ (gameuidatabase.com)

 こちらはDL素材でなく、PC・PS4/5・switchのゲーム製品のUIを参考資料としてスクリーンショットし、データベースとして利用できる参考サイトです。
 そのため最新のゲームのUIがどうなっているかを調べ、気に入ったものを参考にして自分のゲーム上で作っていく際に力になるサイトだと思います。



以上リンク集でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?