見出し画像

【メンバーインタビュー】代表に追いつきたい。Realriseの"なんでも屋"、社長秘書の秘められた想いとは?

こんにちは、採用担当の今坂です😊
今回は、社長秘書として大活躍中、Realriseメンバーの末鶴さんをご紹介します!

【プロフィール】
新卒で大手IT会社に入社し、営業事務として5年ほど勤務。2024年1月にRelariseへ入社。社長秘書として採用され、代表鈴木の右腕として日々邁進している。
趣味は、中学生の頃から続けているゴルフ・スノーボード・キャンプ⛳
(筆者の今坂とは同い年でプライベートでも飲みに行く仲です😊)


【1】 Realriseに入社した経緯

- まずは、これまでの経歴を教えてください。

新卒で大手IT会社に就職しました。当時は就活をなんとな~くでやっていて。この会社を受けたのも、アルバイト先のお寿司屋さんの常連の方が務めていた会社で名前を知っていて、調べたらまだ募集していたから応募したという単純な理由でした。思いのほか選考がスムーズに進んだので、これもご縁だと思い二つ返事で入社を決めました。後日談なのですが、部署の配属先について「このお店でテキパキ働けてるんだから、忙しい部署でも大丈夫でしょう」ということで、一番人が足りていない部署に配属になったと聞きました(笑)入社してから、その常連の方が役員(今は代表取締役をされています)の方だということを知ったときは驚きましたね。
その後、Realriseに入社することになるので、経験社数としては2社になります。

- 大手ITからベンチャーに、という異色のキャリアですが、1社目に入社してからどのような心境の変化があったのでしょうか?

1社目の会社に入社して3年が過ぎたころ、辞めようかなと思うタイミグがあって。私、旅行がとても好きなので、本当に自分のやりたいこと・好きなことを1回くらい仕事にしたいなと思って、旅行会社を見ていたんです。友人からベンチャー系の旅行会社の社長さんを紹介してもらい実際に話を聞きに行ったり、SNSで旅行会社関連の社長アカウントを見つけてDMしたりと、転職活動を進めている矢先に、コロナが流行り出したんです。このとき旅行業界は軒並み業績が悪くなってしまって、転職するような状況ではありませんでした。もともと前職は人柄が良い人ばかりだったし、居心地自体も良かったので、このままでいいやと1度転職を断念することになります。

ただ、この転職活動がきっかけで、現実に向き合ったのは事実です。自分には営業事務しか経験がないし、何か中途採用で即戦力になるような経験が自分に無い、ということを身に染みて感じて、少し危機感を持つようになりました。もっと早く動けばよかったな、と今でも少し後悔することがあります。
そこから、思考をフル回転して、今の自分を成長させることができる職を探そうと思い立ちました。

- Realrise入社までの経緯を教えてください。

転職先として見ていた会社はベンチャー企業ばかりで。自分の頑張り次第で何でもできそうなところを中心に選考を進めていました。
Realriseに入社しようと決めたのも「成長できそうだ」という点です。創業期のベンチャーに1人目のバックオフィスとして入社することができたら、かなり身につくものが多そうだなと思ったんです。

【2】 Realriseでのミッション/仕事

- 実際入社してみてどうでしたか?

想像より、任せてもらえる業務の幅が広いですね。最初は代表の鈴木のスケジュール調整が業務の中心だったのですが、今では鈴木が抱えているプロジェクトのタスク・進捗管理、契約書・請求書等の書類対応・SNSの運用など多岐に渡ります。ついに先日、人が足りないからということで営業もやることになって(笑)まさに「なんでも屋」です。

私は飽きっぽいこともあって、同じことをルーティーンでひたすらやるというより、新しいもの・やったことがないことを自分の頭で考えてやってみるというこの環境が性に合っているなと感じています。
良い意味でギャップだったのは、みんなの距離感が近かったこと。社長ともこんなに仲良くなれるんだと思いました(笑)

- 私から見ても、末鶴さんは皆からとても頼られているなと感じます。そんな末鶴さんが、仕事で大切にしていることはありますか?

まずは「相手が何を求めているか汲み取ること」ですね。バックオフィスでいる以上、先読みするスキルがすごく大事だと思っていて。これは前職の先輩に鍛えられた部分なので、感謝しています。

次に「即レス」。何か1つ連絡が来たときに、すぐに必ず何かしらのリアクションをするようにしています。Slackのスタンプでリアクションしたり、「後ほど確認します。」と一言返したり。すぐ返せる状況じゃなかったとしても、「見てますよ」という気持ちを込めて、何かしらの反応を相手に見える形で残す、というのは信頼関係を作っていくうえで大切にしています。

あとは、相手との距離の取り方も気にします。テキストコミュニケーションの取り方(!や絵文字をつけるタイミングや位置)や、MTG中の会話の敬語の度合などですね。もっと細かいこともたくさんあるんですが、SNSのDM開放しているので気になる人は直接私に聞いて来てください👌

【Xのアカウント】
すえづる │ 秘書@株式会社Realrise
@tsuru_realrise
https://x.com/tsuru_realrise

- 仕事でやりがいを感じる瞬間はありますか?

バックオフィスあるあるだと思うのですが「ありがとう」と言われたとき、ですね!!Realriseの皆さんはちゃんと気持ちを言葉にだしてくれるんですよ。仕事の依頼の仕方も頼まれる側の気持ちを考えた頼み方をしてくれるので、急な依頼が来ても嫌な気持ちになったことが無いんです。当たり前のようですが、徹底されている会社はあまり無いのではないでしょうか。

- 今後Realriseで挑戦したい仕事はありますか?

仕事として面白そうだなと思っているものは人事ですね!やってみたいなと思います。人材事業のメンバーを見ていると、面談で色々な人と触れ合えるのも面白そうだし、どんな人か見極める・うちの会社を好きになってもらうという点でも、私にできることがありそうだなと思っています!

少し質問とずれるのですが、目指しているところとして純粋に代表の鈴木に認められたいという気持ちがあります。鈴木を見ていると、私はまだまだスピードや熱量が足りないと感じているところで、いつか追いつきたい、そんな思いで日々仕事に向き合っています。期待されればされるほど、まだまだ頑張らなきゃなって思います!


最後までご覧頂きありがとうございました!

Realriseでは、一緒に働くメンバーを積極採用中です。
ご興味をお持ちいただけた方は以下のサイトよりご応募ください🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?