見出し画像

ソフィア(ブルガリア🇧🇬)からスコピエ(北マケドニア🇲🇰)への行き方【2022年7月最新版】

どうも夫婦で世界一周中の夫のケンエイです。
リアルジャーニーというチャンネル名でYoutube配信もしてるので、登録おなしゃす!

この記事の鬼サマリ----ココカラ----------
✅ ソフィアからスコピエまで2022/7/1時点での運行は以下3本 
  ・7:00発 50レフ Kaleia社 
  ・9:30発 40レフMatupi社
  ・16:00発 40レフMatupi社
✅ 直営サイトでのオンライン販売は無し
---ココマデ---------------------

いま我々はジョージア→トルコ→ブルガリアと陸路で進んできており、この後ブルガリアのソフィアsofiaから北マケドニアのスコピエSkopjeに進む。

先ほどバスチケットを買いに行ったのだが、そこで得た情報をまとめた。
(後述するが、結局購入はできていない笑)

コロナ禍に加え石油高やインフレの影響で各運行社本数や料金が変わり、少し前のネット記事と状況が変わっていたので、直近で同ルートを進むに少しでも参考になれば。

■バス会社の種類と出発時刻と1人あたりの料金
A. Kaleia社 
・出発7:00(🇧🇬時間) → 到着11:00(🇲🇰時間)
     # 他にも夜中00:00出発の表記もあったが消されていたので今は1運行のみっぽい
・料金50レフ(糞円安レート3,595円)
・チケットカウンターの営業時間は18:30まで

Kaleia社のチケットカウンター(並びの一角)

B. Matupi社
・出発9:30(🇧🇬時間) → 到着14:10(🇲🇰時間)
     # 他にも16:00出発のバスも出ている
・料金40レフ(糞円安レート3,019円)
・チケットカウンターの営業時間は17:00まで

Matupi社のチケットカウンター

一部に汚い言葉を使ってしまい、申し訳ない。

■ 代理店的なのもあり、そこでも同値段で購入できる
上記の2社のチケットカウンター以外でも2つほどの窓口で、7時出発50レフのチケットを扱っていた。
ただ私の推測だと前述した「A. Kaleia社」のチケットを取り扱ってるだけの代理店的なものだと推察した。直営だったらごめんなさい。

代理店だと推察したチケット屋さん

■ ネットで買う方法
我々が軽くネットリサーチした感じだと、A社・B社共に直サイトでのオンラインチケット販売はしていない。

総合チケット販売サイト的なので、「A. Kaleia社 」だけ割高の58レフで買えそうな雰囲気だった。

■ ソフィアに到着した時に確認しておくべし!!
教訓として、ソフィアに到着した時点でスコピエに行く可能性があれば、その場で情報収集をしておくのが良い。日程決まってれば、その場で買っておこう。
中心街から歩いて20分〜30分と遠く、きっと今から数ヶ月も経つと、時刻表も変われば、料金も変わるので。

■チケットカウンターの場所
バスチケットカウンターは下の写真のようにAブロックとBブロックに密集しているので情報収集しやすい。
・AブロックにKaleia社のカウンター
・BブロックにMatupi社のカウンターと、Kaleia社を取り扱う代理店カウンター
がある。

■我々のぐだぐだエピソード
出発前日だというのに、のんびり過ごし、バスターミナルに着いたのは18時45分・・・
既にほとんどのカウンターが閉っていた

もっと余裕を持って行動していきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?