見出し画像

【7日目】アンナプルナサーキット(ネパールでヒマラヤトレッキング)

現在2週間のアンナプルナ山脈一周(通称アンナプルナサーキット)のトレッキング中です。

■予定
今日は移動せず、マナン(Mnang,3540m)にて高度順応。
ミッションは往復1時間ほどの登山と散歩のみで、後は自由行動。

■日記
【6:00】
本起床。というのも、咳がでまくりで昨夜は全然眠れなかった。
最悪な朝だったが、今日はOFF日。焦らず朝の綺麗な景色を見に屋上へ上がる

【6:30】
夜通し咳き込んでたのが聞こえたのか、隣の部屋のマレーシア人のアレックスが、タイで買ったという鼻がスースーするアイテムをくれた。

寝不足でコボちゃんみたいな私。
鼻がスースーして息がしやすく楽になった。ありがとうアレックス。
私の咳で眠りを邪魔してないとよいが、、、

【7:30】
朝食を食べにダイニングへ行くと、これまたガイドのシヴァさんが心配して、ジンジャーハニーティー出してくれた。
ジンジャーは食べろと。

辛いが頑張って食べた。体がぽっかぽか。

そして我々が持参してた薬が切れたので、シヴァさんに薬ももらった。
何の薬かは全く知らない。

昨日の日記で登場したイギリス人のトーマスも、私たちの隣部屋で、これまた私の咳を心配してくれた。ここマナンという町でもポーターを雇えるらしく、体調悪いならトロンパス越えまでポーター雇えば?とアドバイスをくれた。

ここでポーター雇うと1日4,000円〜5,000円とのこと。
そこまで悩みもせず、ポーターは雇わないことに。

みんなに心配され、心温まる朝でした。はやくなおれーーー。

【7:50】
朝食到着。私はチキンハンバーグで妻はフレンチトーストとベジスープ。写真は食べかけで申し訳ない。

ハンバーガーはチキンってかつくねみたいな感じ。でも美味しい。フレンチトーストかなり美味かったので、明日の朝食はそれにしよう。

【8:10】
朝食を食べ終えると、早速今日のミッション。30分山を登る。
久しぶりにマレーシア人とそのガイド達とにぎやかに登る。

太陽が当たるとあたたくて気持ちいい

今日の唯一の吊り橋スポット

【8:30】
さあ、登っていきますよ!

【8:35】
稜線へ出ると、ガンナプルナ・レイクを見下ろす。
しかし、この湖は土砂崩れの影響で水がなくなったそうだ。

下に降りて、水が唯一張っているスポットからうまく撮ると、こんな感じで湖のように撮れた

【8:45】
マナンの町全体が見える

【9:00】
登りはじめて30分。山の中腹だが、今日の目的地に到着。バックにはガンナプルナ(7,545m)が見える。

ガイドのシヴァさんポーズ、横ピースで記念写真

こちらは命をかけて撮ったジャンプ写真。シヴァさんが一発で撮ってくれた。

少し角度を変えた場所に移動し撮影会

さっきの場所の方がよかったかな

【9:35】
山を降りて、(元)湖沿いを散歩。
石を奇数個(途中崩れたらNG)積み上げて、お祈り。旅の成功祈願。


5個よりもっと上を目指したら崩れるからとシヴァさんストップ

【10:00】
宿へ戻り、休憩。ガイドのシヴァさんに、頭痛くなるかもだから、なるべく昼寝しないでと言われたが、無理。
WiFiが使えなくなった瞬間余裕で寝た笑
(1時間くらいかな?)

【12:00】
起きるもぼーっとする。全くお腹空かないのと、カフェでパンを食べる予定なので私はランチをパスし、部屋で休息。

妻はガーリックヌードルスープを食べる。

麺はトゥクパといううどんみたいな麺だった。

【13:30】
カフェへ向かう途中、咳を治すためハチミツを買いにショップへ。
ハチミツもあったが、ハチミツベースの咳止め薬を発見し、これを購入。

1日に3-4回、1回スプーンひとさじ(10ml)を2杯を舐める。

舐めたら分かる・・・効くやつやん!!!
のどの腫れた部分に刺激がはしり、めっちゃ効きそうな感じ。これで250円。咳も露骨に大人しくなった。

用法どおり使うと1.5日ももたないので、後でもう一個買った。

【14:00】
そして、ベーカリーへ。3,500mにあるカフェとは思えないクオリティ。

2人でチョコレートケーキとクッキーを注文した。

カプチーノもめっちゃ美味しかった。これ全部で950円。

カフェの奥にみんないた笑

左から
我々のガイドのシヴァさん、マレーシア人のガイド、エリック、マレーシア人のポーター、アレックス、妻である。

【15:30】
宿のダイニングへ戻り、のんびり過ごす。
地図をみながらこれまでを振り返る。

ジープを降りて、トレッキングを開始したところから、ここマナンまで90キロ歩いてきた。
それでも、これからのルートに比べると、イージーで今後のための練習だという(°_°)

【16:30】
金銭支援いただいた皆さんのおかげで、結構お金を使い残り少なくなってきたので、ATMでお金をおろす。

マレーシア人にお金借りるかーと話してたら、宿の目の前にATM(銀行)あった、すげーなマナン。

【17:00】
YouTubeに近況報告の動画をアップしようと撮影と編集。
撮って出しのつもりだったが、風がうるさいのと声が聞き取りづらいので、結局字幕を入れたら、時間がかかった。
早くマイク買わないと・・・。

【19:15】
途切れ途切れのWiFiに苦戦しながら、なんとかアップロード完了。
この景色、今日は夕方でも風が出ず、かなりいい気候でめっちゃ集中して作業できた。

そしてすぐに夕ごはんで呼ばれる。
わたしはボロネーゼスパゲッティ、妻がヤクのチーズなんとかかんとかを注文するも、昨日私が食べたのと全く同じのが到着。

多分、昨日私が頼んだメニューメイただの「ヤクステーキ」が、この、チーズなんとかかんとかステーキになってやってきたのだと、分かる。

そういえば、このトレッキング始まって初めてダルバートを注文しない日だった。明日の体力が心配だ。

【20:00】
浄水タブレットがなくなってきたので、買いに行く。写真の下が今回買ったもの。

50粒入りで250円だった。上のシヴァさんが買ったものは同じ粒数で450円。
いろんな価格帯のものがあるんだなー

【20:30】
部屋に戻り、日記を書く。いつも通りその間に妻は寝落ちしてた。

【21:30】
日記も書き終え、22時に就寝目標。
だが、今日はWiFiの調子が良いので携帯いじりすぎ注意しなければ。

■明日の予定
明日は5-6時間かけてYak Kharka(標高4,050m)地点まで上がる。

調子がよければその上のLetdar(4,200m)まで行くというが、明日からはマレーシア人達と一緒に行動するだろうし、我々もキツくなると思うので、そこまではいけないだろう。

標高が上がり風が出ない早めの時間に移動することになるため、明日は6:30出発予定。

咳は今のところ治ってる。出てもあの薬をなめれば問題ないだろう。

明日はついに本番まで!勝負一発目!
頑張ります!!

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?