マガジンのカバー画像

お役立ち資料

16
採用に役立つ情報をまとめたホワイトペーパーを紹介しています。 是非ご参考にして下さい!
運営しているクリエイター

#25卒

25卒学生の就職活動における意識調査を実施

就活を始めた時期 大学3年生~夏までに始めた方は、138名(21.9%)と昨年より4%あがった。 学祭やテスト期間のある行事イベントなどが重なる秋の期間は、101名(16%)と一番低い結果となった。 また、年明け以降のイベントだったためか、行事が終わり冬休みになった年明け以降は、228名(36.1%)と就活を本格的に始め、最初の動きとしてイベント参加する学生が多いことが分かった。 次は、エリア別で始めた時期を比べてみます。 地方エリアの早期化が顕著に 対象人数に変動

夏季ISで出会った学生が離脱しているのは自社だけ?!

資料ダウンロードはこちらから 25卒採用が本格化するタイミングで ・採用市場が早期化していてこれからどう動いたらいいのかわからない ・早期で出会った学生が離脱していく ・新規で母集団獲得したいけど難しい といったお困りの声を多くいただいております。 今回は、秋に向けた学生の最新動向から この時期の学生に対してどんなアプローチが必要なのかをまとめました。 リアライブについて 25卒を本格的に動かしていくにあたって 例年通りの採用では上手くいかないと相談を受ける機会も増え

25卒採用戦略

「採用成功の鍵!採用戦略」ダウンロードはこちらから 人材獲得競争が激化する中、 KPIを活用した採用活動の見直しや効率化に注目が集まっています。 KPIを考えたいけど、「どんな指標をKPIとして採用活動を行えば良いかわからない」や、「採用人数などの目標はあっても、各選考フェーズでの具体的な目標人数が決められない」などお困り方も多いかと思います。 そこで今回の記事では、 戦略を立てるKPIの設定から運用方法までご紹介しています! リアライブについて 25卒を本格的に動か

再生

25卒学生が「ジョブトラ」に挑戦!イベント参加学生密着レポート

25卒オフライン就活イベント「ジョブトラ」参加学生の密着動画を公開しております! ▼対面イベントで企業様と出会う価値とは? 25卒学生はオフラインの就活イベントやインターンシップに積極的に参加し、 「自分に合った企業」を選定しているようです。 「自分に合った企業」を探すポイントとして ①リアルな体験を通し、自分の強みをアウトプットできる機会 ②それに対する企業様からのフィードバック ex)「あなたのこの部分が素敵でした!」「ウチで活かせる強みですね!」 この2点が重要視されています! 実際に「ジョブトラ」では、 ・チームでビジネスゲームに取り組むことで、自分の立ち位置や強みが可視化される ・チーム内で振り返りを行うことで強み・弱みを言語化でき、自己分析に繋がる ・企業様からもフィードバックを貰い、自信や強みを活かして働くイメージに繋がる ・人事とじっくりお話しすることで、社風や人柄など、対面ならではの企業理解ができる このように、学生のアウトプットとフィードバックの機会を大切にしています。 実際の参加学生の様子も、ぜひご覧ください! ▼目次 00:00 OP 01:37 協賛企業様会社紹介 02:00 投票 02:38 グループワーク 05:16 結果発表! 06:41 ビジネスゲームを終えた感想 07:39 強み発見ワーク 08:29 企業の方と座談会 09:25 企業の方からフィードバック 11:13 ジョブトラに参加した感想 14:21 人事の五十嵐さんにインタビュー ▼お問い合わせはこちら http://realive-8419224.hs-sites.com/realive-note01

インターンシップの最新情報

「業界別実施事例紹介!インターンシップ最新情報」ダウンロードはこちらから 25卒採用も終盤に差し掛かり、インターン実施の集計や状況について振り返りを始めている方も多いのではないでしょうか。 今回は25卒夏のインターンシップにおいて企業がどんな施策をしたのか、 また秋冬インターンに向けて押さえておくべきポイントをお纏めしました! 実際に行ったインターンスケジュールやコンテンツを業界別にご紹介していますので、この機会にぜひご参考にしていただけますと幸いです。 リアライブにつ

今の25卒には動画が必須?!採用動画の在り方について説明します!

「採用動画の在り方」DLはこちらから今話題の採用動画について 心がけるポイント・ノウハウをお纏めしました! その他にもジョブトラに参加した25卒学生の就活状況や、 リアルな声を公開しているので、この機会にぜひご参考にしていただけますと幸いです。 リアライブについて 25卒を本格的に動かしていくにあたって 『学生が例年にない動きをしていて対策が難しい』 『例年よりエントリー数大幅に減ってしまった』 『学生の志望度醸成がわからない』など、 例年通りの採用では上手くいかないと

再生

25卒向け採用イベント「ジョブトラ」参加学生 就活事情レポート

25卒向け「ジョブトラ」参加学生の就活事情をYouTubeにて公開しております! ▼25卒の就活事情どう進めてる? コロナ禍の生活から戻りつつあり、よりリアルな体験を欲しているといわれている25卒。就活に向けても非常に前のめりでイベントの参加姿勢が非常に良いのが特徴的でした。 目次 00:00 OP 01:22 1組目インタビュー 04:24 CM04:40 2組目インタビュー 10:29 3組目インタビュー 15:24 インタビューの感想 25卒の学生の声 ・就活を始めるうえでより上のレベルを知っておきたい ・早めに動いて損はない ・他のライバルに負けないように今のうちに自己分析をしっかり行いたい ・最初は視野を広く持って幅広く企業を見たい ▼出演者プロフィール 鶴野 敬文 元リクルート→現 株式会社リアライブ 副社長人材業界歴25年 植本 涼太郎 第一生命保険会社/ベイカレント・コンサルティングを経て独立。現在はStockSun株式会社SNSマーケティングチーム統括を務める。 参加学生の志向性を見ていると、動画のように直近1~2年の傾向とは大きく異なるため、当社としても就活生の動向は注視してまいります。 ▼お問い合わせはこちら http://realive-8419224.hs-sites.com/realive-note01