マガジンのカバー画像

お役立ち資料

16
採用に役立つ情報をまとめたホワイトペーパーを紹介しています。 是非ご参考にして下さい!
運営しているクリエイター

#ジョブトラ

25卒学生の就職活動における意識調査を実施

就活を始めた時期 大学3年生~夏までに始めた方は、138名(21.9%)と昨年より4%あがった。 学祭やテスト期間のある行事イベントなどが重なる秋の期間は、101名(16%)と一番低い結果となった。 また、年明け以降のイベントだったためか、行事が終わり冬休みになった年明け以降は、228名(36.1%)と就活を本格的に始め、最初の動きとしてイベント参加する学生が多いことが分かった。 次は、エリア別で始めた時期を比べてみます。 地方エリアの早期化が顕著に 対象人数に変動

1年で変わる学生動向!26卒のポイント

こんにちは! 3年後のミスマッチをなくす!! ジョブトラ@人事アカデミーです! 今回は、26卒学生採用に向けての抑えるべきポイント2点です。 ここ数年の学生の特徴は、たった1年しか変わらないのに抑えるべきポイントが大きく変わることです。 これまでの人事としての経験を活かすためにも、 ポイントをしっかり押さえた上で26卒を軌道に乗せられたらいいですね! ●26卒の特徴 ●○○の採用がポイント! ●26卒の特徴 大切なキーワードは、3つ。 「安定志向」「タイパ重視」「

採用担当者が内定出し前後で意識すべきこと

なぜ内定辞退が起こるのか、学生の深層心理とは例年以上に選考以降の繋ぎ止めに苦戦している25卒。。 25卒の現状についてデータから読み解いたうえで、 内定辞退を減らすための学生の見極め方と対策のポイントをお伝えします!! 目次 ・25卒の現状とは ・「就活時期」から見る内定辞退理由 ・「学生の就活意識レベル」から見る内定辞退理由 ・選考辞退率が増加している本当の理由は、「●●が工夫されていないからである。」 リアライブのサービスについて 弊社採用イベント「ジョブトラ」に

夏季ISで出会った学生が離脱しているのは自社だけ?!

資料ダウンロードはこちらから 25卒採用が本格化するタイミングで ・採用市場が早期化していてこれからどう動いたらいいのかわからない ・早期で出会った学生が離脱していく ・新規で母集団獲得したいけど難しい といったお困りの声を多くいただいております。 今回は、秋に向けた学生の最新動向から この時期の学生に対してどんなアプローチが必要なのかをまとめました。 リアライブについて 25卒を本格的に動かしていくにあたって 例年通りの採用では上手くいかないと相談を受ける機会も増え

25卒採用戦略

「採用成功の鍵!採用戦略」ダウンロードはこちらから 人材獲得競争が激化する中、 KPIを活用した採用活動の見直しや効率化に注目が集まっています。 KPIを考えたいけど、「どんな指標をKPIとして採用活動を行えば良いかわからない」や、「採用人数などの目標はあっても、各選考フェーズでの具体的な目標人数が決められない」などお困り方も多いかと思います。 そこで今回の記事では、 戦略を立てるKPIの設定から運用方法までご紹介しています! リアライブについて 25卒を本格的に動か

今の25卒には動画が必須?!採用動画の在り方について説明します!

「採用動画の在り方」DLはこちらから今話題の採用動画について 心がけるポイント・ノウハウをお纏めしました! その他にもジョブトラに参加した25卒学生の就活状況や、 リアルな声を公開しているので、この機会にぜひご参考にしていただけますと幸いです。 リアライブについて 25卒を本格的に動かしていくにあたって 『学生が例年にない動きをしていて対策が難しい』 『例年よりエントリー数大幅に減ってしまった』 『学生の志望度醸成がわからない』など、 例年通りの採用では上手くいかないと

24卒のジョブトラ参加学生662人に聞きました!就活イベントに関するアンケート

リアライブでは24卒向けの採用マッチングイベント「ジョブトラ」を2022年5月より開催しています。今回は3年生の5月~6月の非常に早い時期からジョブトラに参加した662名の学生さんに対して、イベントに参加した感想を聞いてみました。 アンケート結果 アンケート結果はこちら アンケート概要 今回は、アンケート結果を一部公開します! 他にも 内定は何社保有していますか? 就活の情報収集は何で行いますか? などジョブトラに参加される24卒学生さんの就活状況を公開しているの