見出し画像

「穏やかな船出戦略」の大いなる誤算 西野智彦の金融取材ファイル#8

こんにちは。異次元緩和解体編の第3回です。
YCC解除に向けた正副総裁の”静かなバトル”は時間切れとなり、政策判断は植田和男新総裁に引き継がれました。一方、内外の経済物価情勢は、新体制の描くイメージから少しずつかけ離れていきます。

予想外の物価高で環境激変
穏やかな船出戦略の誤算とは

 経済学者の植田和男が黒田東彦の後継総裁に選出されたのは、本命とみられた副総裁の雨宮正佳が総裁レースへの“出馬”を固辞し、植田を自ら推挙したからである。

 植田と日銀の付き合いは長く、1990年に金融研究所の客員研究員に招かれた後、96年から調査統計局に1年間出向し、新日銀法の施行とともに46歳の若さで初代審議委員に選出された。

 植田はゼロ金利政策後の追加緩和手法として、現在のフォワードガイダンスの原型となる「時間軸」政策を発案し、政策金利の算定式であるテイラールールを日銀に持ち込むなど、新風を吹き込んでいく。そして、2000年8月のゼロ金利解除の際、速水優総裁率いる執行部の提案に敢然と反対票を投じ、周囲を驚かせた。

ここから先は

2,378字

西野智彦の金融取材ファイル:スタンダードプラン

¥550 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?