見出し画像

ジェネレーションギャップから見るDX~メモを取る編~



1.はじめに

日常生活の中で、何気なくやっていることにも、実は大きな変化が起こっているんです。
その変化の中心には、DX(デジタルトランスフォーメーション)があるんです。

今回は、誰もが経験したことがある「メモを取る」という行動に注目して、昔と今でどんな違いがあるのかを見てみましょう。

2.身近な「メモを取る」でDXを解説してみる

メモを取ることは、昔から情報を整理したり、忘れないようにするための基本的な方法ですよね。
でも、ここにもDXが静かに、そして確実に入り込んできています。

メモを取る方法がどう進化してきたのか、世代間での違いを感じながら考えてみましょう。

3.紙に書く、消せるペンが流行っていた

昔は、メモを取るといえばノートや手帳が定番でしたよね。
授業中にノートに書き込んだり、会議中にサッと手帳を取り出してメモを取ったり。

手書きのメモには、自分のペースで書き留められるという利点がありました。
また、何度も消して書き直せる消せるペンが登場した時は、ちょっとした革命でした!
誤字や書き直しが気軽にできるようになり、ペン選びにもこだわりが出てきました。

4.スマホにメモ、オンライン会議中なら自動議事録

しかし、スマートフォンやタブレットの普及により、メモの取り方も一変しました。
紙の代わりにデジタルデバイスを使ってメモを取ることが当たり前になりました。
アプリを使えば、手書き風のメモも簡単に残せますし、キーボード入力で素早くメモを取ることも可能です。
手帳のように冊数が増え、場所をとっていくことはなく、さらに検索をかけて過去のメモを遡ることができます。

さらに、オンライン会議では、AIを使って自動的に議事録を生成するサービスも登場しています。
会話を文字起こししてくれるため、メモを取る負担が軽減され、議論に集中できるようになりました。

紙に書いていた時代とはまったく異なる、効率的で便利な方法が登場しているんです。

5.変わったこと、変わっていないこと

DXによって、メモを取る方法は大きく変わりました。
特に、デジタルデバイスを使うことで、どこにいても瞬時にメモを取ることができるようになり、検索や整理も容易です。

しかし、どんなに便利になっても、メモを取る行為そのものの重要性は変わりません。
様々なことを覚えておくために、私たちは相変わらずメモを取り続けています。

また、手書きの温かみや自分だけのメモの取り方を大切にしている人も多く、紙とペンの魅力が完全に失われることはないでしょう。

テクノロジーが進化しても、私たちの生活には変わらないものがあるということを、今回の「メモを取る」というテーマで感じてもらえたら嬉しいです。


ぜひ、これを機に、生活の中に潜むDXを探してみてください。
ジェネレーションギャップの中で便利になったもの、という視点で探してみると意外と見つけられると思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?