見出し画像

マレーシア旅行記 2日目



2日目ハイライト

・両替に行きましたが、なぜなぜどうして??

・KTMに乗ってバトゥ洞窟を目指すはずが…

・気を取り直してKLタワー

・現地メシ 肉骨茶(バクテー)を食す



マレーシア2日目、おはようございます!

お天気まずまず

ぐっすり寝れました。

昨日買ってきたマンゴーを朝食がわりにパクパク。

縦寸20cmオーバー。でかい
甘くて濃厚サイコー♡



マンゴー大好き♪

幸せな朝食でした♡


では本日はまず両替に行きます。

昨日までクレカ タッチ決済とGRAB PAYでどうにかなりました。

でも明日マラッカ行くので地方では現金しかダメなところもあるだろうから、3,000円だけ両替。

ホテルの近くに両替所がすぐ見つかりました。

両替屋さん

表示されている1 RMのレート。

BUY 29
SELL 31

え?

今(2024年5月下旬)為替相場33円だけど???

両替ではパスポートと電話番号を伝える必要があります。

パスポート持参をお忘れなく。

そして両替されたリンギットで計算をしたところ、

33円ほどで両替できてる計算に。

ええっ?

相場と同じ金額で両替なんて可能なんだ???😳

通貨によってはこういうこと起こるんですね?

クアラルンプール市内の両替はレートが良いと聞いてましたが良すぎでしょう。

びっくりした。

出発前日の品川駅のレートは39円。

出発当日の成田空港37円でした。

結論。

絶対に現地で両替せよ!


ちなみに…

後日ジョホールバルでも両替しましたがそちらでは34円ほどでした。

準備編で書きましたがクレジット決済のレートは34円で、相場の金額に1円加えられてる感じで、クレジットでも悪くないですね。

初対面のリンギットさん一族

マレーシアのお札、初めましてこんにちは。

カラフルでかわいい🩷

プラっぽい素材?なのはスコールが多いから??

お札の一部分が透明素通しなのが面白かった。



本日の予定はまずバトゥ洞窟に行く予定。

鉄道で行きたかったのでChow Kitからは少し遠回りですが一旦モノレールでKLセントラルまで行きます。

駅名一覧。ブキッビンタンだけネーミングライツかな?
モノレール入線
モノレールの車窓から🚝


高架橋から色々眺められて楽しい♡

ムルデカ118もバッチリ見える

KLセントラルで乗り換えます。

乗り換えちょっと迷った。

NU(ニュー)セントラルというモールの中を通りました。

マレーシア、一階の概念が日本と違う


モノレールからKTMコミューターへ。

KLセントラル駅は様々な路線の乗り換え駅。

とても賑やかです。

案内に従う
目指すはKTM


今日も違う電車ワクワク!

チケットは窓口であればクレカ決済OKでした。

窓口
QRコード式チケット
改札くぐりまーす♪

しかし

ホームに降りて電車を待つのですが、待てど暮らせど電車来ません。

この駅で降りた人への案内かな
KTMの線路。狭目?


そのうち放送が流れてDelayという単語が聞こえてきました。

うぅ遅れてるのか…。

がんばって30分待った。

けど来ない!

悩んだけれど…

結局バトゥ洞窟行きはあきらめました。

KTM窓口で返金できるか聞いたけどNO refundと言われました。とほほ。

KTM乗りたかったなぁ…。


じゃあ

仕方ない。

KLタワー行ってみようか。

モノレールに乗ってBukit Nanasまで行ってそこから歩いて行きましたが、


ここもGRABがおすすめです!

タワーの入口まで結構な登りです。

KLタワー♪
坂長い…
途中ショートカットの階段あり

あっせだく〜。。。。💦💦💦

やっとこ着いてタワーに上がります。

ごはん付き?や高層展望台?もありましたがベーシックな低層階?のにしておきました。

一人60RM。

端末でクレカ決済OK。

エレベーターであっという間に展望台へ。

晴れてて良かった



おお〜😳

クアラルンプールの街並みが一望できます。

天気も比較的良かったので眺望良き♡

そびえたつムルデカ118
ツインタワーは横から見る形



展望台に双眼鏡がありましたがレトロなNikon製!


なんと無料で使えます🎵

ガラスに特徴的な建物がイラストで書かれてたりしてます。

あと世界のタワー比べのオブジェも。

今の一位は日本のスカイツリーだよ♪



30分くらいの滞在で下に降り、イタリア系喫茶店でドリンク飲んでクールダウン。



マンゴーとスイカジュース。

果実感もあっておいしい〜ぃ♡

KLタワーには車寄せがあるのでGRABもそこに着いてくれます。

タワーの玄関には噴水があって、人工芝だけど緑鮮やかです。



一度GRABでホテルに戻ったあと、クアラルンプール 一の繁華街、Bukit Bintang(ブキッビンタン)へ。

目的は肉骨茶(バクテー)を食べに行く!

三美肉骨茶というお店を目指します。

場所はPavilionというモールの中だそう。

めっちゃ巨大なモール!


中キラッキラですね。

ハイブランドもたくさん。

クアラルンプールのみならず、地方でもモールがたっくさんあるのが今のマレーシアのようです。

お店を探しますが日本のようにフロアマップがこまめにあるわけでもなく、あっても非常にわっかりづらい!!

相当歩き回ってやっっっっっと!

見つかりました。

なんか外に出たエリア?

おまけエリア?

にひっそりとありました。

いやー、探しましたよ


のちに夫が「豚肉出すお店だからわかりにくいところにあるんじゃない?」と。

あーそうかもしれないね。

マレーシアの国教はイスラム教だから、ね。

で!

白が基調のカフェのような清潔感あふれる店内。

メニューを決めしばし待ってこちらも念願の、

現地メシ バクテー!!!!

きたー!🙌



下に火があってグツグツしてます。

マレーシア系の薬膳タイプの黒いスープ。

といっても食べるのはお初。

肉や部位やいろいろ種類が多すぎて何を頼んだのか覚えていませんが、この味

かーっ…

沁みる…

身体に染みてくるよこの味、スープ美味し〜い😭

辛くないよ。

味変で卓上のニンニク入れても美味しかった。

スープもそこまで塩気 濃くはないので全部飲み干しました。

おいしかった!
とっても気に入りました肉骨茶♡

ごちそうさまです😋

バクテー2つとごはん一つ、中国茶2杯で73.65RM。

2,500円弱。

何気にこれが滞在中に食べた一番高いごはんです😅



食後はせっかくなのでPavillionモールをうろうろ。

下の階に行ったらでーーーーっかいフードコートがありました。

なんだここすごーーーい!

全体がRになってて見通せない規模
ネーミング(笑)
テッパンヤキィ♪


横にものすごい長くてお店の種類が膨大です!

わぁ、ここも食べに来たいなぁ♪

フードコートを進むと端にスーパーがあったので覗いてみました。

マレーシアのパパイア縦に長くてでかい
カットフルーツはここも見た目美しい
量り売りサラダコーナーも
おお、JAPANフェア中だ😄



NSKグローサーと比べてお高い目。

まあここ日本で言ったら銀座みたいなところって聞いてるので致し方ないかな。

ではPavillionを後にします。

Pavillion前の美しい噴水
店前にいるピカピカLEDの風船売り


Bukit Bintang駅からモノレールに乗ろうと外に出ますが、平日の夜なのにものすごい人と熱気!

路上ライブありーの、ネオンビカビカーの、そこを進むモノレール。

いいですか? これ平日の夜ですよ

なんかすっごいなぁ。。。

マレーシアのエネルギーを肌で感じた瞬間でした。

今日は予定変更もあったけど楽しかったなぁ♪


明日は高速バス使ってマラッカに行く予定です。

つづーく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?