見出し画像

勉強するときのBGMは?

 私がいる会計業界は、日々勉強です。
税制が毎年変わるので、知識をブラッシュアップする必要があります。知らないが故に、お客様に損をさせてしまう可能性もあります。
また、中小企業のお客様に良い提案をしたり、お客様の悩みや問題を解決するには情報量や知識量が欠かせません。

インプットの量を増やして「情報量」を増やすことによって、「提案量」「行動量」が増していくのは間違いありません。なので、勉強に関する本を定期的に読んで、学習生産性を上げようとしています。

そんな中、DaiGoの「超効率勉強法」が非常に実践的で面白く、実際にやってみて効果があったものを紹介します。

それは、勉強や読書の際のBGMをどうするか?

この本を読むまでは、勉強中は、無音か好きな音楽を流していました。ある時、歌詞がある曲だと集中できないことに気づき、クラシックやピアノなどを聴くようになりました。

ところがどっこい、歌詞がなくてもBGMは勉強の邪魔になっているようです...

・勉強中に音楽を聴くのは一般によく行われる行為です。好きな音楽を聴かないと勉強がはかどらないように感じている人も多いでしょう。残念ながら、これは科学的には間違った方法です。
・勉強中のBGMは効率を上げるどころか、勉強のジャマにしかなりません。
・風の音や鳥の鳴き声といった「自然音」なら、逆に人間の注意力は上がるのです。
・自然音の特長は、人間にとって程良い集中力を保つのに役立つ点です。

この事実を知ってからは、「無音」か「自然音」を流すようにしたところ、明らかに集中できる度合いが上がりました⤴
AmazonMusicで「自然音」と検索すると、いろいろ出てきます。
ちなみに最近のお気に入りは、
・屋久島~神秘の島~
・熊野古道 中辺路 高原霧の里~大門王子

勉強中や読書中に音楽を流す習慣がある方には、一度試してみることをお勧めします!

【今日の習慣】
勉強中のBGMは「無音」か「自然音」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?