見出し画像

Beatboxイベントレポ B'vol.8名古屋編

はじめに

お久しぶりです、Readです。
先日、5/18日に名古屋のBAR VECTORにて開催されたビートボックスバトルイベントの、「B' Beatbox Battle vol.8 at NAGOYA」に参加してきました。
今回はこのイベントの結果や感想などについて話すレポを書いていこうと思います!
こちらのイベントは、主に初心者や中級者の方が参加するB部門と、主に上級者やそれ以前のB'B部門でBest4以上になったことのある方が参加するA部門があります。
私は今回初参加なのでB部門に出場してきました。
60秒のショーケース予選によって各部門8人づつ選出され、トーナメント式のバトルが行われました。
バトルのジャッジはmomimaruさん、Achさん、オーディエンス票の三票です。
ここからは各部門の予選、バトル結果や、個人的なベストバウトなどをまとめていきます。

A部門予選通過者(敬称略、順不同)

Liszt
エコウ
D-chi
FUMIYA
炭水化物
REN×2
Logics
あんぼ a.k.a でぶんつか(提携大会であるSuper Duperの優勝によるゲストバトラー)

メンツ見てわかると思いますが、本当にレベルが高すぎます…個人的にとくに衝撃を受けたのはLogicsさん。音が暴力的に強い上、ダークテイストのビートが完全に空気を掌握していました…!
韓国から来日して参加したLisztさんも、得意のメロディアスかつテクニカルなビートでやばすぎました!!!!
惜しくも通過できなかった方々も全員レベルが高くて、さすがA部門…といった感じでした。

B部門予選通過者(敬称略、順不同)

EVOLVE
りラリら
yama2
Read
KUYUI
Spi
おすし
KeSo

こちらもこちらで激アツメンツ!!!!
特にEVOLVEさんは結構群を抜いて上手かったというか、マイキングから構成まで全部がうますぎました(語彙力)。難しいテクニックもしっかりマイクに入っていて、予選聴き終わった時点で「どう考えても通ったな」と確信できたレベルでした。
個人的に大好きなSpi君とKeSo君が通過したのがめちゃくちゃ最高でした。
そしてサラッと私も通過してます。予選通るか心配すぎてギリギリまでど緊張していたので、通過発表の時めちゃくちゃ叫んでしまいました、現場にいた方ほんとすみませんでした。
総じてみんな上手くて、ほんとにこれB部門…?って思いましたね、どっちもレベル高すぎます。

各部門Best8 結果&個人的ベストバウト

A部門

第一試合 Liszt vs エコウ
勝者:Liszt
第二試合 D-chi vs FUMIYA
勝者:D-chi
第三試合 炭水化物 vs REN×2
勝者:炭水化物
第四試合 Logics vs あんぼ a.k.a でぶんつか
勝者:Logics

一回戦、全部やばすぎました…!
Lisztさんvsエコウさんは、Lisztさんがメロディアス、エコウさんが技術とバチバチのスタイルウォーズで、間違いなく接戦、どちらもやばすぎてジャッジ難しすぎました…!
個人的ベストバウトはLisztさんvsエコウさんとD-chiさんvsFUMIYAさんです!
D-chiさんの声とビートを混ぜるテクニックが鮮やかすぎてめちゃくちゃ喰らいました…延長までもつれ込む激戦でした!!!!

B部門

第一試合 EVOLVE vs りラリら
勝者:EVOLVE
第二試合 Read vs yama2
勝者:Read
第三試合 KUYUI vs Spi
勝者:KUYUI
第四試合 おすし vs KeSo
勝者:KeSo

B部門もレベルの高いバトルだらけでした!
正直全部ベストバウトなんで一個一個紹介したいんですが特に紹介したいバトルが二つ。
一つ目はEVOLVEさんvsりラリらさん。EVOLVEくんは予選の時以上にテクニック色強めでバチバチに決めてきて、対するりラリらさんは普段アカペラサークルのボイパをやっているのを活かし、有声音主体のパーカススタイルで軽快なビートを落とすというこちらも最高のスタイルウォーズでした…!!!!
二つ目は、Read vs yama2さん。自分のバトル上げんなよって感じかもしれないですがちゃんと理由があります。
それは、現場だからこそできるバトルができたと思ったからです。
現在現場以外にもオンラインバトルもたくさん開催されている中、現場とオンラインで映えるビートには大きな差があると感じています。
完全に主観なのでアレですがオンラインでは派手なコンボや人外サウンドが映える傾向がありますが、現場ではマイクとスピーカーを通してこそ感じられる低音や、音圧などが映える傾向にあると思います。
このバトルではお互い現場ならではの音を生かしたバトルが出来たんじゃないかなと思うのです。
何よりyama2さんがバチバチにアンサー決めてきたり、自分も自信のあるネタをぶつけられて、人生でやったバトルの中でもぶっちぎりで一番かませました!!!
改めてyama2さんありがとうございました。
自分語りメインになっちゃったけど、KUYUIさんvsSpiくんもおすしさんvsKeSoくんも全部全部最高のバトルばかりでした!!!!

各部門ベスト4 結果&個人的ベストバウト

A部門

第一試合 Liszt vs D-chi
勝者:Liszt
第二試合 Logics vs 炭水化物
勝者:Logics

第一試合からめちゃくちゃ俺得カードなのですが!!!!!
LisztさんvsD-chiさん、いつか見れないかな〜なんて想像してた夢のカードがまさかの実現でめちゃくちゃぶち上がりました…!
異なるタイプのメロディアスというか、Lisztさんはメロディー+細かいテクニックでD-chiさんはメロディー×テクニックの綺麗な融合というような感じでしょうか(この感じ伝わってください)
似ているようで異なるスタイル、接戦すぎてもうどっちも勝ちでいいんじゃないかってずっと言ってました。
第二試合もまた激アツカード!!!!
予選も一回戦もかなり圧倒していたLogicsさんに対するは七顛八起優勝などノリに乗っている炭水化物さん。
どちらも自分のスタイルに一貫性がありつつもところどころで魅せ方を変えたりするので、バトルとして面白すぎる!!!
結果はLogicsさんが勝ちましたが、炭水化物さんも間違いなくカマしていて、全体の中でもかなり好きなバトルです。

B部門

第一試合 EVOLVE vs Read
勝者:EVOLVE
第二試合 KUYUI vs KeSo
勝者:KeSo

まず第一試合のEVOLVEさんvs私ですが、これはもうEVOLVEさん無双試合です。
先行で直前までガックガクしてたのもあって途中でネタ飛ばしてフリスタになってる私のビートを、後攻の入りで喉笛一つで空気を持って行った上で、スローペースで重い音主体に、コンボとポリフォニックボイスなどの特殊音を織り交ぜて丁寧に見せる一本。それで焦ってドラムンをやってブレた私の隙をつくように一本目と比べて早く、それでいて精巧なコンボを決めて絶え間なく沸かせていたEVOLVEさん。なんかもう圧倒的すぎて笑っちゃいました。本人も超いい人で思い出に残る最高なバトルでした…!!!
第二試合のKUYUIさんvsKeSoくんは、めちゃくちゃ接戦!
KUYUIさん、私は今回初めて知ったんですが、安定感と崩しの魅せ方が本当に上手すぎて喰らいました、巻き舌の音がカッコ良すぎる。
対するKeSo君は、一本目の完璧なアンサーや得意とする音の組み合わせをバランスよく盛り込んでいてシンプルにめちゃくちゃ上手かったです。現場でホロリプ完璧に入れられるのすげぇ。
てな感じでB部門も最高に面白いです!!!!!

各部門 決勝 結果&個人的ベストバウト

A部門

Logics vs Liszt
勝者:Logics

B部門

EVOLVE vs KeSo
勝者:EVOLVE

ということで、A部門優勝がLogicsさん、B部門優勝がEVOLVEさんという結果になりました!!!!!
どちらの優勝者も、予選から決勝までかなり圧倒的な感じでした…
A部門決勝は、Lisztさんもより音楽でありながら攻撃的で、完璧なルーティーンでした。しかしLogicsさんの2本目。完成度、攻撃性、何よりカッコよさが限界突破してました…!!!!!
B部門でも、個人的に好きな二人が当たったのもあってどちらも応援していたのですが、どちらも上手いしカッコよくて最後の判定までずっと迷い続けてました…!!!!個人的にEVOLVEさんの一本目ラストの崩しがめちゃくちゃ最高でした。KeSoくん1本目のドロップのコンボ全部えげつなさすぎた。

まとめ

ということで以上がB' vol8の全試合結果です!!!
このほかにもmomimaruさんとAchさんによるジャッジショーケースや、Super DuperのDJ部門優勝者のDJ§arinaさんとゲストラッパーのヨシダイラさんによるショーケースや同イベントのフリースタイルバスケ部門優勝者のクルー、MA BOOTSの皆さんによるショーケースなどもあって、いろんなジャンルの音楽が楽しめました!
全バトルRGBXのチャンネルから投稿されているので、ぜひ見てみてください!
B' Vol.8 全試合再生リスト
現場と動画ではまた違いますが、それでも最高に食らうバトルばかりなので本当にお勧めしたいです!
次回のB'は北海道にて開催される予定ですので、そちらもぜひチェックしましょう!
自分も今までチャンスはありつつ行くのを逃していたイベントだったので、初めて参加してみて本当にもっと早く行けばよかったと思うほど面白かったです。
初めて現場で勝つことができて、自信にもつながりました、本当に楽しかったです!
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?