見出し画像

ピルについて


先月、旅行と生理日をずらすためにピルを購入した。
私の生理周期はなかなか正確で、婦人科健診(問診・視診・内診・子宮頸部細胞診)で異常が見られたことはない。ピルは生理日移動のため今まで1度しか買ったことがない。
ちょうど1年ぶりくらいに買った。

1年前、生理日移動にはソフィアAというピルを処方された。
正確な値段を覚えていないのだが、3000円以上4000円以内だった気がする。
飲んだ後に副作用もなかったので、今回も安心して飲めると思っていた。

ところが、今回処方されたのは違うピルだった。プラノバール
処方箋によると、ソフィアAは販売中止になってしまったらしい。自分なりに色々調べたのですが、販売中止の理由はわかりませんでした。その場で看護師さんに質問すればよかった、、、。
プラノバールはソフィアAに比べホルモン量が多いため、吐き気などの副作用が出やすい。
8日間しか飲まないとはいえ心配だった。値段は8錠で3800円。保険適用外。

2/10に飲み始める予定だった。
が、2/9に、なんとゴムが破けた。
彼氏がいつも使っているオカモトの0.02が。黒地に金色の文字が書かれているなんかちょっと高そうなやつなのに!
彼氏は子供を強く望んでいるタイプだったし、結婚やらデキ婚の話も普段から話し合っていたが、海外旅行の予定が春にあるので今は困る!※コロナの影響で今はキャンセル済
私は子供を強く望んでいないが、デキてしまったなら授かりものだと思い受け入れようと思っている。

とりあえず直近は海外旅行もあるので慌てて色々調べたら、プラノバールはアフターピルとしても処方されているものだとわかった。
じゃあ今持ってるやつを前倒しで飲めばいいじゃん!と飲んだけど、アフターピルのことを調べていて気が付いた。

生理日移動として処方された場合8錠で3800円なのに、
アフターピルとしてプラノバールを買うと4錠で3000円~4000円かかる。

同じ薬なのに、どういう価格設定?
緊急性が高い人の足元を見ているんじゃないかと疑ってしまう。

結局、私は2/9から8日間プラノバールを飲み、終わってから3日後には無事に生理が来た。飲み方は生理日移動の飲み方で1日1錠。
3月の生理もちゃんときました。ひと安心。※アフターピルとしての飲み方ではないので、絶対に避妊したい方は真似しないでください。

副作用は初日のみ、生理痛lite版みたいな腹痛がした。
2錠目以降の副作用は特になし。

今回みたいにゴムが破れるリスクを考慮して、普段からプラノバール持っておいた方がいいんじゃないと、少しだけ考えた。
日本は薬局でアフターピルを買えないし、生理日移動のために買っておいた方が安い。
病院によって値段も全然違うし。オフィス街みたいな家賃が高いところの病院だと、明らかにピル代も高い。私が買った病院はかなり安い方だ。

婦人科系のシステムがバグっているFuckin島国なので、このおかしな価格設定のちゃんとした理由なんてないのだろう。

ピルの話に関連して、同級生が「なんでないの プロジェクト」の代表をしております。実は私、代表の和子(呼び捨てにするの、なんだか恐れ多い!)とは大学1年生の頃に同じアメリカの大学へ留学していました。
今、個人的な交流があるわけではないのですが、彼女の活動をこっそり応援している&日本のピルを取り巻く現状が少しでも改善されたら良いなぁと願っているので、勝手にリンク貼っちゃいました。
特におすすめなのが下の記事。

「日本で生まれ育った女子大生が日本の避妊法の低レベルに驚愕した話」

私自身、学校からも親からも性教育を受けていない。正しい性教育が何かもそもそもわからない。私の性知識は「AVを参考にしている男」と同じくらいだと思う。AVが同人誌に置き換わっただけ。いかに私が最低の性知識しか持っていないかわかると思う、、、。
避妊に関するセーフティは常に男の子側の倫理観次第だった。今回も、私がシャワーをあびている間に彼氏が凄い勢いでピルのことを調べてくれました。元彼も、まぁ、思い出すのもアレだけど、学部が学部なだけに私よりちゃんとした知識があってキチンとしていた。

私よりも倫理観がしっかりしてる男の子としか特別な関係になっていないおかげで、本当に、そこに救われている。彼氏(元彼含む)ご両親の素晴らしい教育の賜物でしょうか。ありがとうございます。

なんだかオチがない文章になっちゃった。
とりあえず、ピルが薬局で買える日本になって欲しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?